腰痛や肩こりがつらい!「整骨院」の料金相場と施術内容は?保険は効くのか

2022/04/16 16:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/V7Pq-vbPQx2ulFSiyNdvsQ.jpg
長い時間のデスクワークやストレスなどが原因で、慢性的な腰痛や肩こりに悩んでいる人は多い。症状を楽にするための選択肢の一つに「整骨院」があるが、具体的な施術内容や料金相場はどうなっているのだろうか。また、健康保険は適用されるかということも気になる。 骨盤矯正、電気治療……整骨院での施術内容 整骨院では、柔道整復師という国

長い時間のデスクワークやストレスなどが原因で、慢性的な腰痛や肩こりに悩んでいる人は多い。症状を楽にするための選択肢の一つに「整骨院」があるが、具体的な施術内容や料金相場はどうなっているのだろうか。また、健康保険は適用されるかということも気になる。

骨盤矯正、電気治療……整骨院での施術内容

整骨院では、柔道整復師という国家資格を持った専門家が施術してくれる。

腰痛や肩こりへの施術方法として、身体のバランスを整える「骨盤矯正」「背骨矯正」や、筋肉をゆるませて血流をよくする「電気治療」「温熱治療」があるほか、マッサージをしてくれる整骨院もある。

「腰痛、肩こり」施術の料金はいくら?保険は適用される?

整骨院での施術料は、骨折や捻挫などの急性な原因で起こった外傷の場合は健康保険が適用されるが、腰痛や肩こりには適用されず、全額自己負担になる。

複数の整骨院の情報をもとにすると、初診料の相場は4,000〜7,000円、2回目以降は2,000〜4,000円だ。

ただこれは、一つのコースの相場である。「腰痛コース」「肩こりコース」のように施術を分けている整骨院もあり、例えば各コースの料金が3,000円で両方の施術を受けると、合計6,000円かかる。

また、1回で症状が改善しない場合に週1〜2回通う人も多い。1回あたりの料金が3,500円、週1〜2回のペースで1ヵ月通うとすると、合計1万4,000〜2万8,000円かかる。

整骨院・接骨院・整体院、何が違う?どこが安い?

整骨院と呼び方が似ているのが「接骨院」や「整体院」だ。

「接骨院」は整骨院と同じ分類で、施術内容に大きな違いはない。

一方で「整体院」は、必ずしも資格を持った専門家がいるとは限らない。体のゆがみを矯正してくれる場合もあるが、症状を根本から解消するというよりは、マッサージでもみほぐしてもらうなど、リラクゼーションのために利用する人が多いようだ。

保険は適用されず、体の一部または全身をマッサージしてもらうときの料金相場は、60分で5,000円前後。中には、10分あたり1,100円程度の短時間・低価格で施術してくれるところもある。

整骨院(接骨院)と整体院では施術の目的が異なるので、一概にどちらのほうがいいとはいえないが、腰痛や肩こりに悩んでいる人は利用を検討してみてはいかがだろうか。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
4月に変更!「年金を多く受け取る」ために知りたい3つのこと
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
エスパー伊東さん「老人ホーム」に 入居費用は年金で足りる?
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ガソリン代170円突破!節約のための2つのコツ

(2022年2月13日公開記事)