NECと富士通、年収が高いのはどっち?どちらも800万円越えの高給取り?

2022/04/23 22:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/jtDDIBQDR46Fn2k3n4jQDA.jpg
ともに日本を代表する電機メーカーのNEC <6701> と富士通 <6702> 、就職先としても人気ですが、社員の年収はどちらが高いのでしょうか。 富士通が30万円高く、どちらも800万円超え 最新の有価証券報告書によれば、現在社員の年収はNECが830万円、富士通が865万円。どちらも800万

ともに日本を代表する電機メーカーのNEC <6701> と富士通 <6702> 、就職先としても人気ですが、社員の年収はどちらが高いのでしょうか。

富士通が30万円高く、どちらも800万円超え

最新の有価証券報告書によれば、現在社員の年収はNECが830万円、富士通が865万円。どちらも800万円超えと高年収で、富士通の方が30万円ほど上回っています。

なお、直近5年間の年収の推移は以下のとおり。どちらもここ1、2年で大きく伸びて800万の大台を突破しました。

NEC富士通
2017805万円797万円
2018789万円790万円
2019799万円799万円
2020815万円804万円
2021830万円865万円
(出典:NEC、富士通、直近5年の有価証券報告書より編集部作成)

年収とともに業績は回復傾向

NEC、富士通ともに社員の年収は大きく伸びていますが、業績はどうなっているのでしょうか。

NECは2016年度には売上高がかつての半分にまで落ち込んだものの、そこからは緩やかに回復。特に最新の2021年3月期決算では営業利益が2年前の約270%と大きく伸びています。

対して富士通は売上がやや減少、利益は横ばいと好調とは言えないものの、2021年3月期には営業利益が上向き、さらに最新の四半期の当期利益では前年を上回っています。

5Gにワクチン接種証明、DX……成長事業への投資が目立つ

回復傾向にある両社ですが、どちらも成長事業への投資を積極的に行っており、今後さら なる業績向上目指しています。

NECは海外での5G事業への投資として、無線関連の米スタートアップ企業の買収を行ったほか、顔認証を利用したワクチン接種証明などに力を入れています。

富士通は2019年から早期退職の実施や、IT人材の積極採用を進めるほか、豪IT企業のウーベ社買収などを通じてDX分野への投資を進めています。

長く苦戦が続いたNECと富士通ですが、新たな収益源を確立して業績を向上させ、社員への待遇もより良いものにできるでしょうか。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
4月に変更!「年金を多く受け取る」ために知りたい3つのこと
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
エスパー伊東さん「老人ホーム」に 入居費用は年金で足りる?
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ガソリン代170円突破!節約のための2つのコツ

(2022年2月19日公開記事)