転職した直後でも傷病手当金はもらえる?【給与の3分の2】

2022/05/01 18:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/xUoNt4UvQieQUT3Y1buBLA.jpg
病気で会社を休んで給料がもらえなくても、傷病手当金が出れば生活費に使えます。しかし、転職直後に休んだ場合でも、傷病手当金はもらえるのでしょうか。勤務期間が一定以上の人が対象なら、転職後すぐに休むと収入も手当もなく、生活に困るリスクがあります。 傷病手当金の支給要件に在籍期間はない 傷病手当金は、ケガや病気で会社を休む人

病気で会社を休んで給料がもらえなくても、傷病手当金が出れば生活費に使えます。しかし、転職直後に休んだ場合でも、傷病手当金はもらえるのでしょうか。勤務期間が一定以上の人が対象なら、転職後すぐに休むと収入も手当もなく、生活に困るリスクがあります。

傷病手当金の支給要件に在籍期間はない

傷病手当金は、ケガや病気で会社を休む人がもらえる手当です。会社員がもらう手当の中には、会社に在籍した期間が一定以上の人しかもらえないものがありますが、傷病手当金では、そのような制限はありません。

つまり、転職直後でも、支給対象になるケガや病気なら受け取れるのです。休業4日目から、給与の3分の2の額が傷病手当金として支給されます。

転職後に傷病手当金をもらう場合は金額に注意が必要

3月に会社を辞めて、4月から転職先で年収が上がる人が、仮に入社当月に病気で休んだ場合、4月以降の高い給料を基準に傷病手当金が出るわけではありません。

傷病手当金は原則として、過去1年間の給料の平均で決まります。収入が少ない転職前の期間が過去1年間に含まれると、平均が下がって傷病手当金も減る仕組みです。

転職直後だと、平均額はほぼ転職前の給与額です。年収アップはほとんど反映されません。上がった後の年収を基準に生活費をやり繰りしていると、万が一会社を休んだときに手当が思ったより少なくて、困ることがあります。

転職しても、すべてがすぐに変わるわけではありません。転職前の収入の水準が、転職した後でも影響し続けることがあります。予期せぬ病気やケガで仕事を休む可能性は誰にでもあるので、もしものときへの備えはしっかりとしておきたいところです。

文・大垣秀介(マネーライター)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
4月に変更!「年金を多く受け取る」ために知りたい3つのこと
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
エスパー伊東さん「老人ホーム」に 入居費用は年金で足りる?
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ガソリン代170円突破!節約のための2つのコツ

(2022年3月3日公開記事)