なぜ足立区・荒川区が人気なのか?安くて広い家に住める駅ランキング

2022/05/01 20:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/9jXWnpl3QAmjod-1HUmH4w.jpg
コロナ禍でテレワークが広がり、またおうち時間が長くなる中で、一人暮らしの人の間でも住み心地や家の広さに注目が集まる中で、東京都心で「家賃のわりに広い部屋に住める駅」のランキングが発表された。 1位に高野(こうや)駅が、2位に扇大橋駅と日暮里舎人ライナーの駅が入った。トップ10には他にも、足立小台(4位)や、熊野前(10

コロナ禍でテレワークが広がり、またおうち時間が長くなる中で、一人暮らしの人の間でも住み心地や家の広さに注目が集まる中で、東京都心で「家賃のわりに広い部屋に住める駅」のランキングが発表された。

1位に高野(こうや)駅が、2位に扇大橋駅と日暮里舎人ライナーの駅が入った。トップ10には他にも、足立小台(4位)や、熊野前(10位)など、日暮里舎人ライナー沿線の駅が4駅も入った。

都内北東部に集中、足立区・荒川区が人気?

調査したのは、ライフル <2120> 。不動産・住宅情報サイト「LIFULL HOME'S 」の独自データをもとに調査された。対象は家賃平均12万円以内で、一人暮らし向けの都心の物件。

高野駅は東京都足立区にあり、始発の日暮里から6駅目に位置する。駅の半径1キロ圏内には、大型商業施設などはないが、家にいる時間が長くなった今、そうした環境は重視されないのかもしれない。

高野周辺の平均賃料は8.1万円、平均専有面積は32.1平方メートルだ。

2位の扇大橋駅は高野駅の一つ隣、日暮里駅から5駅目だ。こちらは平均賃料が8.0円で、平均専有面積31.5平方メートルだ。

一方、3位の代々木八幡駅(小田急小田原線)周辺は高級住宅街だが、築年数を考慮しなければ、家賃のわりに広い家に住むことができるようだ。渋谷駅まで徒歩19分で、都心のターミナルも生活圏となる。

ランキング上位20位は次の通りだ。

順位駅名(主な路線)平均賃料平均専有面積(m2)
1位高野駅(日暮里舎人ライナー)8万1000円32.1
2位扇大橋駅(日暮里舎人ライナー)8万円31.5
3位代々木八幡駅(小田急小田原線)11万9000円36.2
4位足立小台駅(日暮里舎人ライナー)7万2000円27.1
5位町屋駅前駅(都電荒川線)8万8000円28.9
6位川口元郷駅(埼玉高速鉄道)7万8000円27.3
7位昭和島駅(東京モノレール)8万5000円28.0
8位亀戸駅(JR総武線、東武亀戸線)10万3000円30.2
9位南千住(JR常磐線、東京メトロ日比谷線ほか)9万6000円28.8
10位熊野前駅(日暮里舎人ライナー、都電荒川線)8万円26.5
11位三ノ輪駅9万6000円28.6
12位入谷駅10万9000円30.0
13位川口駅7万9000円25.9
14位田園調布駅9万2000円27.6
15位三ノ輪橋駅8万9000円27.2
16位中村橋駅7万8000円25.7
17位蓮根駅7万4000円25.1
18位洗足池駅8万7000円26.7
19位向原駅9万2000円27.4
20位新小岩駅7万円24.4

10位までの駅を見ると、3位の代々木八幡駅、7位の昭和島駅(東京モノレール)をのぞいて、都内でも足立区、荒川区など北東部に集中。日暮里舎人ライナーの4駅以外にも、都電荒川線が2駅入っていることも興味深い(10位の熊野前は両路線が使える)。

LIFULL HOME'S PRESSの八久保誠子編集長は、調査結果について、「新型コロナウイルス感染拡大により、テレワークの推進・リモート授業など、自宅が第2のオフィスや教室の役割を担うことが増えて」いると指摘。そのため「『もう少し広い部屋』『あと、もう一室』というニーズから、住みたい街ランキングなどでは郊外の街の名前がよくあがるように」なったと紹介している。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
4月に変更!「年金を多く受け取る」ために知りたい3つのこと
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
エスパー伊東さん「老人ホーム」に 入居費用は年金で足りる?
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
ガソリン代170円突破!節約のための2つのコツ

(2022年3月3日公開記事)