もうすぐ新学期。入学や進級、就職など、新たな生活が始まるタイミングなので、必要な物を購入する人が増えるでしょう。安く済ませるためにフリマアプリで探すことも考えられます。一体どんなものが売れやすくなるのでしょうか。
大切なのは「売れるタイミングで出品すること」
モノの値段は需要と供給で決まる、ということを知っている人は多いでしょう。フリマアプリでも同じように、需要がなければ値段が安くなったり、そもそも売れなかったりします。
できるだけ希望に近い値段で売るためには「売れるタイミング」、つまり「需要があるタイミング」で出品することが大切です。新学期を迎える直前の今、特に需要が高まる商品を出品しましょう。
新学期前に売れやすいもの4選
売れやすいもの1──入学式・卒業式用の服
入学式や卒業式ではフォーマルな服が必要になります。新品で買うとそれなりのお値段がしますが、頻繁に使うものではないので「あまりお金をかけたくない」と思う人も多いでしょう。
フォーマルな洋服やバッグなどは、親用、子供用どちらも売れやすいタイミングです。
売れやすいもの2──生地(布)
幼稚園や小学校などの入学を控えている家庭では、子供に持たせるバッグや上履き入れ、給食セットを自作する人がいます。
家に余っている生地があれば、出品してみましょう。少し古くても、人気のキャラクターであれば「他の人とかぶらなくて良い」というメリットがあります。
小さなハギレでも欲しい人はいるので、サイズを明記したうえで諦めずに出品してみると意外にも売れるかもしれません。
売れやすいもの3──習字セット・絵具セットなどの学用品
習字セットや絵具セットなどは、授業で使うので買わなくてはなりません。「うちではもう誰も使わないけれど、捨てるのももったいないのでしまってある」という場合には、まだ使えそうかを確認して出品してみましょう。
売れやすいもの4──家具・家電
入社や転勤などで一人暮らしを始める人が多い季節。家具や家電など、お値段が張るものを少しでも安くフリマアプリで探そうという人もいます。
サイズの大きな商品でも梱包から配送、設置までやってもらえるサービスを提供しているフリマアプリもあるので、そこまで手間にならずに出品できるはずです。
特にサイズが大きい場合は送料が高くなりがちなので、送料を差し引いても手元に利益が残るように気を付けながら価格設定をしましょう。
文/編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・4月に変更!「年金を多く受け取る」ために知りたい3つのこと
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・エスパー伊東さん「老人ホーム」に 入居費用は年金で足りる?
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
・ ガソリン代170円突破!節約のための2つのコツ