すぐに仕事をやめるは「発達障害」かも?症状や治療費はいくら?

2022/05/22 07:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/__o2Iq7MTkWGhqAna6kAOA.jpg
子どもがバイトや正社員として働いているものの、なかなか長続きしないという悩みを抱える親もいるだろう。長続きしない原因はさまざまだが、病院で診てもらったところ、発達障害と診断されるケースも珍しくないようだ。どのような症状があるのだろう?治療費も気になる。 自閉スペクトラム症、ADHD……発達障害の症状は? 発達障害とは、

子どもがバイトや正社員として働いているものの、なかなか長続きしないという悩みを抱える親もいるだろう。長続きしない原因はさまざまだが、病院で診てもらったところ、発達障害と診断されるケースも珍しくないようだ。どのような症状があるのだろう?治療費も気になる。

自閉スペクトラム症、ADHD……発達障害の症状は?

発達障害とは、生まれつきの脳の働き方の違いにより、行動面や情緒面に特徴がある状態と定義される。代表的なものとして、「自閉スペクトラム症(ASD)」「ADHD(注意欠如・多動性障害)」「学習障害(LD)」がある。

自閉スペクトラム症は対人関係が苦手で、興味や行動に偏りが出る。仕事では「職場の人とうまくコミュニケーションがとれない」「仕事の順序にこだわりがある」といった症状が見られる。

ADHDには、集中力がない、じっとしていられない、思いつくと行動してしまうという症状がある。いずれか1つ、もしくは2つ以上の症状が出る。「忘れ物が多い」「計画的に物事を進められない」などの特徴が仕事中に出るという。

学習障害では、全般的な知的発達には問題がないのに、聞く、話す、読む、書く、計算する能力に困難が生じる。仕事では「資料をすらすらと読めない」「バランスよく文字を書けない」といった症状が出ることがある。

発達障害の治療費はいくら?

発達障害は、精神科で面談、脳波などの生理学的検査、心理検査などをもとに診断していく。ただ、発達障害は生まれつきの脳の特徴なので治すことはできず、その特徴に合わせて生活しやすくしていくという。

実際に診断されると、主に「生活療法」を実施し、発達障害についての理解を深めて症状への対処法を身につけるデイケアなどに参加する。ADHDに限り、一時的に症状が緩和する「薬物療法」を取り入れることもある。

治療費の相場(3割負担の場合)
診察費(1回目) 2000〜3500円
診察費(2回目以降) 1500〜2000円
検査 2000〜5000円
デイケア 1回あたり1500〜2500円
ADHDで処方される薬 1ヵ月あたり7500〜9000円
(出典:目白メンタルクリニックなど複数病院の情報をもとに筆者作成)

検査費用は、保険が適用されて3割負担なら、2,000〜5,000円ほどで済む場合があるが、検査の種類によっては保険が適用されず、自費になると1万〜2万5,000円ほどかかることもある。

ADHDで処方される薬は比較的高額とされ、種類や量にもよるが、3割負担なら1ヵ月あたり7,500〜9,000円が相場だ。

「自立支援医療」が適用されると自己負担が1割に?

心身の障害を持つ人を支援する制度として「自立支援医療(精神通院医療)」があり、適用されると医療費の自己負担が1割になる。

この制度は発達障害も対象になるため、適用されれば、3割負担のときよりもさらに負担が軽くなるだろう。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
60歳以上が半数以上!「警備員」の給料はいくら?
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
4月に変更!「年金を多く受け取る」ために知りたい3つのこと
SBI証券と楽天証券どちらで開設する?徹底比較(外部サイト)
定年後の再雇用で年金が増える人、減る人【老後の備え】

(2022年3月24日公開記事)