60歳以降も働き続けると「厚生年金」はいくら増える?

2022/08/19 07:05

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/N_rf5YxrQyGQa_hFo7FCZQ.jpg
年金の支給が始まる時期の引き上げや、再雇用制度などにより、60代になっても働く人は多い。65歳や70歳まで働きながら「厚生年金」に加入すると、将来もらえる年金を増やせるというメリットがある。一体、どれくらい増えるのだろう? 60歳以降の努力で増やせるのは「国民年金」と「厚生年金」 60歳以降に加入期間を伸ばして受取額を

年金の支給が始まる時期の引き上げや、再雇用制度などにより、60代になっても働く人は多い。65歳や70歳まで働きながら「厚生年金」に加入すると、将来もらえる年金を増やせるというメリットがある。一体、どれくらい増えるのだろう?

60歳以降の努力で増やせるのは「国民年金」と「厚生年金」

60歳以降に加入期間を伸ばして受取額を増やすことができるのは「厚生年金」だけでなく、国民年金も同じだ。

「国民年金」に60歳以降も続けて入る(任意加入)

「国民年金」は、60歳以降も65歳までの最大5年間、国民年金を納めることで、もらえる老齢基礎年金を増やせる。これを「任意加入」という。

ただ、この制度には条件がある。国民年金の加入期間の上限は480ヵ月(40年間)のため、20歳から60歳までの間に未納があるときしか加入できない。

5年間加入すると、65歳から受け取る年金はどれくらい増えるかというと、たとえば70歳までの5年間なら約49万円、80歳までの15年間で約146万円だ。

60歳以降も「厚生年金」に加入し続けるには

「厚生年金」も60歳以降も加入して保険料を払い続ければ、将来受け取る額が増やせる。この場合、60歳を過ぎたからと言って特に申し込みなどは必要ない。厚生年金が適用される事業で働き続ければいい。

厚生年金の加入(被保険者になること)は事業所単位で、手続きは事業主が行う。このため自分で何かする必要はない。

対象となるのは正社員だけでなく、契約社員やパート、アルバイトも含まれる。逆に対象ではないのは、臨時での雇用や、週の労働時間が一定以下などの場合だ。

また厚生年金に入れるのは70歳未満の人だけなので、適用事業所に勤めていても、70歳になると加入できなくなる。

60歳以降も厚生年金に加入すると受給額はいくら増える?

それでは厚生年金への加入期間を1年伸ばすと、どれくらい増えるのだろうか。

例えば、60歳以降の給与収入が年間300万円(平均標準報酬額25万円)の場合、1年あたりの受給額は約1万6000円増える。

この収入で65歳まで厚生年金に加入し続けた場合、増加額は年間約8万円。70歳まで加入し続けると、年間約16万円も増える。

「在職老齢年金」が支給停止される可能性があるので注意

ただ厚生年金の加入期間を伸ばすことで注意点もある。それは、年収が増えると支給されている在職老齢年金が停止になってしまう場合があることだ。

在職老齢年金とは、60歳以降に厚生年金に加入しながら受ける老齢厚生年金のこと。

その支給が止まるのは、「老齢厚生年金の基本月額」と「賞与を含んだ1ヵ月あたりの給与」の合計額が47万円を超えた時だ。この場合、老齢厚生年金のうち「47万円を超えた額の半分」の支給が停止されてしまうのだ。

こうした注意点はあるが、60歳以降も厚生年金に加入する──適用事業所で仕事を続ける──ことで、年金が支給されるまでの収入を確保できるだけでなく、もらえる年金も増やして老後に備えられるだろう。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

(2022年6月17日公開記事)

【関連記事】
6月に届く「年金振込通知書」 捨てちゃいけない3つの場合
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部)
新たに10万円!「住民税がかからない世帯」の救済制度
SBI証券と楽天証券どちらで開設する?(外部)
加給年金が支給停止になる2つのケース

記事制作者