越前ガニ料理やへしこなど、魚介類を使った郷土料理が有名な福井県。特に、サワラの漁獲量は2013(平成25)年から2019(令和元)年まで全国1位だ。
漁業だけでなく工業も非常に盛んな福井県では、次の企業が東証1部に上場している。
証券コード | 企業名 | 設立年月日 | 住所 |
---|---|---|---|
3408 | サカイオーベックス | 1934年10月3日 | 福井市花堂中2-15-1 |
3569 | セーレン | 1923年5月1日 | 福井市毛矢1-10-1 |
4463 | 日華化学 | 1941年9月15日 | 福井市文京4-23-1 |
5273 | 三谷セキサン | 1956年9月20日 | 福井市豊島1-3-1 三谷ビル |
7646 | PLANT | 1982年1月21日 | 坂井市坂井町下新庄15-8-1 |
7821 | 前田工繊 | 1972年11月25日 | 坂井市春江町沖布目38-3 |
8362 | 福井銀行 | 1899年12月19日 | 福井市順化1-1-1 |
9267 | Genky DrugStores | 2017年12月21日 | 坂井市丸岡町下久米田38-33 |
9790 | 福井コンピュータホールディングス | 1979年12月17日 | 福井市高木中央1-2501 |
(表=東証・日経の情報から編集部作成)
【あわせて読みたい】
・「スカイラインGT-R」が高騰し続ける4つの理由
・【クイズ】BTS(防弾少年団)の所属事務所である韓国の上場企業はどこ?
・「ビットコイン」個人投資家はいくら買ってる?
県内企業がタッグを組んでコロナ対策商品を開発
セーレン <3569> は、本革の4倍の耐摩耗性を実現した合成皮革「QUOLE(クオーレ)」などの繊維開発を核とした企業だが、その他にも住宅外壁用の防水シートや人工血管基材の開発など幅広く行う。
土木資材や建築資材の製造販売を行う前田工繊 <7821> は不織布の製造販売も行っており、コロナ禍で需要が高まるサージカルマスクも製造する。
福井コンピュータホールディングス <9790> は、建設業界にCADの開発・販売を行う企業だ。
PLANT <7646> は、地域のニーズに応えた結果、ホームセンターの機能に加え衣料品や食品などあらゆる商品を取り揃えた「スーパーセンター」として発展、地元住民の生活を支えている。
また、北陸地方を中心にドラッグストアを展開するGenky Drugstores <9267> は、コロナ禍で感染予防の意識を高めることを目的にした「福井を元気に!プロジェクト」を行う。
同プロジェクトは福井県企業との共同企画で、日華化学 <4463> や前田工繊、セーレンとそれぞれマスクや手指消毒液などの商品を開発した。
文/編集・dメニューマネー編集部
画像・and4me / stock.adobe.com
【関連記事】
・なぜ富裕層はフェラーリなどの「超高級車」を所有するのか
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)