【2021年版】IPOの当選確率を高める6つの手法とは?

2021/12/27 12:30

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/J256ihBtRSKhFlaHY0eUOw.jpg
連載 「IPO入門 読めば身につく中級者の視点」第3回 IPO投資は勝率の高さが魅力だが、当選確率は非常に低い。損はしないので抽選に外れても根気よく申し込み続けよう。連載第3回は、IPOの当選確率を高める6大手法をお届けする。 証券会社の配分基準を知り、自分にあった会社を選ぼう IPOの配分基準は証券会社によって異なる

連載 「IPO入門 読めば身につく中級者の視点」第3回

IPO投資は勝率の高さが魅力だが、当選確率は非常に低い。損はしないので抽選に外れても根気よく申し込み続けよう。連載第3回は、IPOの当選確率を高める6大手法をお届けする。

証券会社の配分基準を知り、自分にあった会社を選ぼう

IPOの配分基準は証券会社によって異なる。各証券会社の基準を知り、自分に有利な証券会社を選ぼう。ネット証券大手5社の特徴は次のとおりだ。

完全平等な抽選配分
……楽天証券、マネックス証券

大口投資家を優遇する裁量配分を併用
……SBI証券、松井証券、auカブコム証券

配分基準は、見直すこともあるので定期的にチェックしたい。例えば、SBI証券は2021年から規約を見直し、抽選60%、チャレンジポイント優遇30%、裁量10%と裁量性を取り入れている。証券会社名と「募集等に係る株券等の顧客への配分に係る基本方針」で検索すれば確認できる。

【あわせて読みたい】
無料接種のコロナワクチン。国負担の一人あたり費用は?
「優待利回り」で株主優待の“お得度”が分かる!
5000万超も!「スカイラインGT-R」高騰の4つの理由

IPOの当選確率を高める6つの手法

1 IPO取扱件数の多い大手証券や大手ネット証券に口座開設する

複数の証券会社に申し込めばIPOの当選確率は上がる。ただ、口座開設には手間と資金が掛かるため、当選しやすい口座を選び効率を意識すると良いだろう。

2020年のIPO取扱件数の多い証券会社は野村證券、みずほ証券、SBI証券、SMBC日興証券、大和証券で、ネット証券だけに限定するとSBI証券、岡三オンライン証券、マネックス証券、楽天証券が上位を占める。

大手証券は取扱件数も多いが、裁量比率も高く、主幹事以外での取扱件数が多いネット証券での口座開設は必須だ。IPOの目論見書に主幹事と幹事証券、割り当て株数が記載されているので参考にしよう。

2 申込み時点で資金を必要としない証券会社で申し込む

申込み時点で前受金が必要な証券会社もあるため、出来れば前受金を必要としない証券会社を使いたい。2021年4月末時点で抽選資金が不要な証券会社は次のとおり。

抽選資金が不要な証券会社

野村證券、SBIネオトレード証券、松井証券、岡三オンライン証券、DMM.com証券、エイチ・エス証券、アイザワ証券

3 家族口座を開設して、SBIのIPOチャレンジポイントを獲得する

申込む頭数が増えれば当選確率は上がるため、家族分の口座も開設するのも有効な手法だ。さらにSBI証券では、IPOの抽選・配分に外れた回数に応じてIPOチャレンジポイントが付与される。申し込み時にポイントを使うことで当選確率がアップする独自のポイントプログラムサービスだ。活用しない手はない。

4 IPOの裏幹事証券「委託証券」に申し込む

主幹事や幹事以外にIPOの販売を委託される「委託証券(裏幹事証券)」が存在する。IPOには「販売を希望する引受人以外の金融商品取引業者に販売を委託する」枠が設定されているためだ。目論見書に記載がないため知らない人も多い。証券会社からのお知らせメールの通知設定をオンにしよう。

5 地場証券で口座開設する

委託販売はネット証券だけでなく、東京や大阪に店舗を持たない地場証券(地元密着の証券会社)でも可能だ。付き合いがあるのなら確認しておきたい。配分は少ないが、他投資家との競争率が低く、当選確率アップが期待できる。

6 対面証券の上客(と思ってもらえるよう)になる

大手証券では裁量比率が高い。大口投資家ならばそれを有効利用しない手はないだろう。たとえば、大手証券の窓口担当と仲良くなる、「親からの相続でまとまった資金が……」などと上客を匂わせる、営業推進している投資信託を購入するなど、裁量を活かせる局面があれば利用したい。

IPO当選は結局のところ地道な努力が必要

6大手法のいずれも特別なスキルや経験は不要で、求められるのは地道な努力のみ。労せず大きなリターンを狙うのは難しいということだ。ただ、抽選に外れても損はしない。1度あたれば数十万円から数百万円の利益になることも多く、一生懸命にやるだけの価値はあるだろう。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
なぜ富裕層はフェラーリなどの「超高級車」を所有するのか
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)