家計を見直したい

「奨学金を延滞」するとどうなる?4つの危険な事態──ブラックリストには何ヵ月で載るのか

2023/06/10 10:00

奨学金を借りた人のおよそ3割が延滞したことがあると、奨学金に関するアンケートで答えており、返せなくなるのは決して珍しいことではないようだ(奨学金帳消しプロジェクト調査。NPO法人・POSSEが実施)。もし奨学金を延滞したまま放置したら、どのような事態に発展してしまうのだろうか? 1 年1.5~10%の延滞金がかかる 日

奨学金を借りた人のおよそ3割が延滞したことがあると、奨学金に関するアンケートで答えており、返せなくなるのは決して珍しいことではないようだ(奨学金帳消しプロジェクト調査。NPO法人・POSSEが実施)。もし奨学金を延滞したまま放置したら、どのような事態に発展してしまうのだろうか?

1 年1.5~10%の延滞金がかかる

日本学生支援機構(JASSO)から受けた奨学金を延滞すると、年1.5~10%の延滞金がかかる。

具体的な年率は、第一種奨学金(無利息)、もしくは第二種奨学金(利息付き)のどちらかで変わってくる。

たとえば、第二種奨学金(利息付き)を1998年以降に受け終わった場合、2014年までの延滞については年10%、2014年から2020年までは年5%、2020年以降は年3%の延滞金がかかる。

以前と比べると年率は下がっているが、延滞すればするほど金額が膨れ上がることに変わりはない。

2 連帯保証人・保証人に請求される

人的保証の制度を使って奨学金を受けた場合、2ヵ月連続で返せなかった時点で、本人だけでなく連帯保証人や保証人にも請求される。

人的保証とは、奨学金を受けた本人が返せなくなったときに、連帯保証人や保証人が代わりに返す義務を負う制度のことだ。

連帯保証人は保護者、保証人は4親等以内の親族になってもらうのが一般的で、滞納すると身近な人たちに迷惑をかけることになる。

3 3ヵ月連続で返せないとブラックリストに登録される

目安として3ヵ月連続で返せないと個人信用情報機関、いわゆるブラックリストに登録される。

ブラックリストに載ると経済的信用力が低いとみなされ、住宅ローンや自動車ローンなどが組めなくなったり、クレジットカードが途中で使えなくなったり、新たに作れなくなったりする。

4 一括払いを求められて応じないと給与・財産を差し押さえられる

滞納を続けていると、返還の期限がまだ来ていない分や、滞納してしまった分、利息、延滞金など、すべてを一括で返すよう求められる。

その後も応じないと給与、さらには家などの財産を差し押さえられることもある。

放置せずに早めの手続きを

奨学金を返すことが難しくなった人のために、日本学生支援機構ではいくつかの制度を用意している。

例えば、ひと月に返す額を2分の1または3分の1に減らし、返す期限を延ばせる「減額返金制度」や、返す期限を最大で10年先送りできる「返還期限猶予」だ。

これらの制度は「仕事を失った」「収入が減って経済的に苦しくなった」など、一定の条件を満たしていることが認められないと使えないが、延滞するときに使える制度として必ず押さえておきたい。

文・廣瀬優香(フリーライター)
編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「貯金1000万円」ある人が言わない口グセ3選
コスパ最高の格安SIM【PR】(外部)
50代で「老後破産」する?定年前にやめるべき行為
「老後資金」の作り方【PR】(外部)
コストコの年会費4840円を「実質640円」にする方法

記事制作者