年会費4900円のアマゾンプライム会員が元を取る方法 雑誌読み放題など

2023/06/19 18:00

Amazonプライム(アマプラ)会員になると、動画が見放題になったり(プライムビデオ)、特典としてお急ぎ便が無料になったりすることは知られているが、このほかにもお得なサービスがある。年会費4900円(または月会費500円)を払うならこれらのサービスも使いたおそう。 雑誌が無料で読める──プライムリーディング アマゾンで

Amazonプライム(アマプラ)会員になると、動画が見放題になったり(プライムビデオ)、特典としてお急ぎ便が無料になったりすることは知られているが、このほかにもお得なサービスがある。年会費4900円(または月会費500円)を払うならこれらのサービスも使いたおそう。

雑誌が無料で読める──プライムリーディング

アマゾンで書籍が読み放題というと、電子書籍のKindle Unlimited(月額980円)が知られているが、実はプライム会員も、1000冊以上の書籍や雑誌を無料で読める。

ジャンルはファッションや料理の雑誌、小説、語学書、漫画など幅広い。スマホやパソコンに「キンドル」アプリをダウンロードするだけなので、追加費用は要らない。

タイムセールで30分早く注文できる

家電やキッチン用品といった幅広い商品が割引されるタイムセールに30分早く参加できるのも、プライム会員の特典だ。

タイムセールの種類もいろいろあるが、アマプラ会員は「プライム会員限定先行タイムセール」をうまく使うとよい。

Amazonショッピングアプリで欲しい商品をウォッチリスト(「ウォッチする」を押す)に入れておくと、タイムセールが始まる前に通知が届くため、買い忘れを防げる。

ベビー用品を会員特典で買える

プライム会員は9000点以上あるベビー用品を10%割引で買える。

らくらくベビー(無料)に登録し、対象のベビー・マタニティ商品を2万円(税込み)購入すると、その後10万円まで何度でも10%割引になる。

割引の対象の中には、値段の高い商品もあり、たとえば抱っこ紐売れ筋ランキング3位の「コアラウルトラメッシュ」(アップリカ、税込み2万1651円)なら2000円以上安く買える計算だ。

無料返送できる試着サービスを使える──プライムトライビフォーユーバイ

プライム会員なら、レディース、メンズ、キッズ、ベビーの服や靴、ファッション小物を、買う前に7日間自宅で試せる。サイズが合わない商品を返せるショッピングサイトは多いが、この「プライムトライビフォーユーバイ」の特徴は返すとき送料がかからないことだ。

ニューバランスやアディダスなど人気の有名メーカー品も対象。色違いやサイズ違いを着比べしたり、手持ちの服に合うか試したり、返送料無料なら気軽に取り寄せたりできる。

無料でゲームができる──プライムゲーミング

プライム会員は、毎月追加されるゲームを無料で遊べたり、有料のゲーム内で使えるアイテムが得られたりといった特典のあるサービスだ。

またアマゾンにはゲーム配信に特化した配信サービスのTwitchがあり、ゲームのライブ配信が見られる。基本は無料だが、中には有料で配信しているチャンネル(配信者)もいて、その場合、通常1ヵ月4.99ドル〜でサブスク(月額課金)する必要がある。

しかしプライム会員なら、毎月1チャンネル、追加料金不要で広告なしで配信を見られるなど優遇を受けられる。

写真無制限で保存できる──アマゾンフォト

プライム会員は、写真を元の画質のまま、容量無制限で保存できる。ビデオを5GBまでと制限があるほか、アプリからアップロードすると保存形式が変わる場合もあるようだが、容量の残りを気にせず保存できるのはありがたい。

GoogleフォトやiCloudなど競合サービスが有料化したり、容量制限が設けられたりする中で価値のあるサービスといえよう。

なお、写真やビデオなどが保存できるアマゾンドライブは2023年12月31日で廃止され、アマゾンフォトに引き継がれるそうだ。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「貯金1000万円」ある人が言わない口グセ3選
コスパ最高の格安SIM【PR】(外部)
50代で「老後破産」する?定年前にやめるべき行為
「老後資金」の作り方【PR】(外部)
コストコの年会費4840円を「実質640円」にする方法