読めそうで読めない 「瑞典」ってどこの国?──IKEA、VOLVO エリクソンといえば……

2021/08/27 11:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/3kXoELoCQGOIUKur_520Jg.jpg
人気のH&MやIKEAも輩出 音楽ストリーミングサービスのスポティファイや、3Dブロックゲーム「マインクラフト」を開発したモージャンなど、世界的なユニコーン企業が育った国です。人気音楽グループABBAを輩出した「瑞典」とは一体どこの国でしょうか? 正解はスウェーデンです。「雪際亜」とも書くそうです。 ABBAの

人気のH&MやIKEAも輩出

音楽ストリーミングサービスのスポティファイや、3Dブロックゲーム「マインクラフト」を開発したモージャンなど、世界的なユニコーン企業が育った国です。人気音楽グループABBAを輩出した「瑞典」とは一体どこの国でしょうか?

正解はスウェーデンです。「雪際亜」とも書くそうです。 ABBAの代表曲「マネーマネーマネー」や「ダンシングクイーン」は、日本のテレビ番組のBGMやCMなどでもよく使われ、幅広い世代に知られています。

【あわせて読みたい】
無料接種のコロナワクチン。国負担の一人あたり費用は?
「優待利回り」で株主優待の“お得度”が分かる!
5000万超も!「スカイラインGT-R」高騰の4つの理由

首都ストックホルムは、アメリカのシリコンバレーに次いで、ユニコーン企業が多い都市で、北欧のシリコンバレーとも呼ばれています。グローバルに活動している企業も多く、アパレルメーカーのH&Mや組み立て家具を扱うIKEA、自動車メーカーのボルボ、通信機器メーカーのエリクソンもスウェーデン生まれです。

環境問題やフードロスにスタートアップが貢献

環境先進国として知られるスウェーデンでは、環境問題に対する企業の取り組みも積極的です。販売期限切れ食品のロスを防ぐ値引き販売アプリを開発したカルマ社や、購入商品のCO2排出量と利用状況が連動するクレジットカードを開発したフィンテックのドコノミー社などがあります。他にも、オンライン決済サービスを提供するクラーナ社は、自社通販アプリにドコノミー社のCO2排出量の計算ツールを導入。個人の消費が環境に与える影響をわかりやすく表示し、環境問題への意識を高めてもらうことが狙いです。

ちなみに、クラーナ社はヨーロッパで最も評価の高いフィンテックとして知られる企業です。2021年3月には企業価値が3.3兆円(310億ドル)まで到達し注目を集めています。

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
「スカイラインGT-R」が高騰し続ける4つの理由
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)