楽天カードの審査に落ちた理由は?再申し込みの対策も解説
(画像=編集部)

楽天カードに審査落ちした理由は、収入、クレヒス(クレジットカード・ローンの利用実績)、短期間の多重申込、申込内容の不備・誤りなどが考えられる。

一度審査に落ちてしまった場合、同一カードの申込は半年以上の期間を空けたほうが良いとされている。
楽天カードの審査に落ちてしまった人や他カードの審査に落ちた経験のある人、信用情報に不安がある人は、プロミスVisaカードなど審査が甘いとされる他のカードを検討しよう。

楽天カードの審査に落ちた人に
おすすめのクレジットカード
カード名 プロミスVISAカード プロミスVisaカード ライフカード ライフカード Nexus Card Nexus Card アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード PayPayカード PayPayカード nudgeカード Nudgeカード
年会費 無料 無料 1,375円(※1) 1,100円
(月会費)
無料 無料
申込資格 18~74歳の
本人に安定した
収入のある人
(高校生を除く)
国内在住の
18歳以上で
電話連絡が
可能な人
18歳以上
(高校生を除く)
満20歳以上で安定収入のある方
(パート・アルバイトは不可)
18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上
(高校生も可)
発行
スピード
2~3週間程度 最短
2営業日
2週間程度 約1週間 1週間~10日程度 1週間~10日程度
ポイント
還元率
0.5% 0.3% 0.5% 0.5%〜1.0% 1.0%
国際
ブランド
VISA VISA
Mastercard
JCB
Mastercard AMERICAN EXPRESS VISA
Mastercard
JCB
VISA
詳細
\審査落ち通過実績あり!/
詳細を見る
詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る

一般的にクレジットカードの審査で重要視される内容は同じだが、カードによって基準は違うため、楽天カードに落ちても他のカードなら作れる可能性がある

この記事では、楽天カードの審査に落ちた人でも作れる可能性のあるおすすめのクレジットカードを紹介し、再審査についても解説する。

\ 審査が不安ならこれ!/
プロミスvisaカード

年会費 無料
審査 パート・アルバイトも申し込み可能
発行スピード 最短3営業日
プロミスvisaカードの
詳細を見る
※1:発行手数料550円(税込)も別途かかる
出典:プロミスVisaカード、ライフカード、Nexus Card、2024年2月11日現在
  1. 楽天カードの審査落ちの理由と対策
    1. カードやローンの利用が一度もない
    2. 携帯料金の支払い遅延や奨学金の滞納がある
    3. 他社からの借り入れが多い
    4. 安定した収入を証明できない
    5. 短期間に複数のカードに申し込んだ
    6. 申込内容に不備や誤りがある
    7. クレジットカードを何枚も所有している
    8. カード会社の系列店で利用履歴に問題がある
  2. 審査落ちしてすぐ再審査の申し込みするのはヤバい?
  3. 楽天カードの再審査に通過する3つの方法
    1. 安定した収入の実績を作る
    2. 他社の返済をしっかり進める
    3. キャッシング枠は「0円」で申請する
  4. 楽天カードの審査に落ちるのはやばい?審査難易度を解説
  5. 楽天カードの審査に落ちた体験談
    1. 大学生の体験談
    2. フリーターの体験談
    3. 会社員の体験談
  6. 楽天カードの審査に通過した方の体験談
  7. 楽天カードの審査基準は厳しくなった?
    1. 楽天カードの審査は厳しくなった?
    2. 審査基準
    3. 楽天カードは在籍確認がある?
    4. 入会後も途上与信がある
  8. 楽天カードの審査時間はどれくらい?メールが届くまで何日かかる?
    1. 審査時間と申し込み手順
    2. 審査状況の問い合わせ方法
    3. 申し込み時にチェックしたい支払い方法
  9. 楽天カードが作れない場合におすすめのクレジットカード
    1. プロミスVisaカードはパート・アルバイトでも申し込みできる
    2. ライフカードは信販系で柔軟な審査が期待できる
    3. Nexus Cardはデポジット型のため信用情報に自信がない人もOK
    4. アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(アメックスグリーンカード)は、楽天カードとは特性が異なる
    5. PayPayカードは、楽天とは異なる経済圏のカード
    6. NudgeカードはAIを活用した審査
  10. よくある質問

楽天カードの審査に落ちた理由と対策

楽天カードの審査に落ちた理由と対策
(画像=編集部)

楽天カードの審査落ちの理由は「収入」「申し込み内容」「カードやローンの利用実績」「短期間の多重申込」などに分類できる。

ここでは具体的に、次の8つの理由を解説する。

特に審査では信用情報が重視される。

信用情報とは?
クレジットカード、ローン、キャッシングなどの申し込みや利用履歴、延滞履歴といった個人情報のこと。クレジットヒストリー(クレヒス)とも呼ばれる。

信用情報とは、クレジットやローンの契約や申し込みに関する情報のことで、客観的な取引事実を登録した個人の情報です。そして、この信用情報は、クレジット会社が顧客の「信用」を判断するための参考資料として利用されます。そのため、信用情報には人種や思想、保健医療、犯罪歴などの項目は、一切含まれません。

出典:信用情報とは|指定信用情報機関のCIC

クレジットカードの申し込みや利用の履歴といった個人の信用情報は、信用情報機関に登録される。クレジットカード審査に関係する信用情報機関は次の3つがある。

クレジットカード審査に関係する信用情報機関
信用情報機関略称 信用情報機関名 主な加盟会社
CIC 株式会社 シー・アイ・シー
(割賦販売法・貸金業法指定信用情報機関)
クレジットカード業者や貸金業者など
JICC 株式会社 日本信用情報機構 貸金業者など
KSC 全国銀行個人信用情報センター 銀行や信用金庫など

各信用情報機関は情報を共有している。例えば、銀行からの借り入れを延滞するとKSCに延滞情報が登録され、CICやJICCにもそれが共有されて審査落ちしやすくなる。

松本 雄一

クレジットカードに審査落ちしても理由は教えてもらえませんが、その理由を考えておけば、次の申し込み時に活かすことができるでしょう。
信用情報に不安があれば、信用情報機関に有料(500〜1,500円程度)で開示請求もできるため申込み前に確認してみましょう。

松本雄一(金融ライター)

カードやローンの利用が一度もない

過去に一度もクレジットカードやローンを利用していない、いわゆる「スーパーホワイト」の状態だと、信用情報機関の利用履歴(クレヒス)を確認できないため、信用評価が低くなり審査落ちすることがある。

松本 雄一

クレヒスが確認できないと「過去に返済の問題があったために利用履歴がないのではないか」と疑われるためです。

松本雄一(金融ライター)

スーパーホワイトの人が楽天カードの審査に通る対策は、クレヒスを育てる(適切な利用履歴を信用情報機関に残す)ことである。

適切なクレヒスを育てるには、カードやローンの利用が必要であるため、クレジットカードを持っていないなら、審査がやさしめのカードを作るのが良いだろう。

例えば、返済方法がリボ払い専用のクレジットカード(セディナカードJiyu!da!など)や、保証金(デポジット)を事前に預けるデポジット型クレジットカード(Nexus Cardなど)は、スーパーホワイトの人でも作りやすいといわれている。

スーパーホワイトの人が楽天カードに審査落ちしたら、別のカードでクレヒスを育ててから再度申し込むようにしたい。

\審査が不安な人におすすめのカードはこちら/
楽天カードが作れない場合に
おすすめのクレジットカード

携帯料金の支払い遅延や奨学金の滞納がある

携帯料金の分割払いや奨学金の支払いを3ヵ月以上延滞すると、信用情報機関(CIC、JICC、KSC)に情報が登録されるため、楽天カードに審査落ちする場合がある。

携帯料金の中には通信料と端末代が含まれ、それらを請求書で払うかカードで払うかは人によって異なるが、CIC、JICC、KSCに登録されるのは携帯料金のクレジットカード払いと携帯端末の支払い延滞記録だ。

携帯料金・携帯端末代金の延滞時の主な影響
料金・支払い方法 携帯料金
(基本料など)
請求書払い
携帯料金
(基本料など)
クレジットカード払い
携帯端末の支払い
(スマホ代金など)
延滞の情報が登録される機関 ・TCA ※1
・TELESA ※2
・CIC
・JICC
・KSC
・CIC
・JICC
・KSC
延滞登録時の
主な影響
携帯電話回線の
審査に悪影響
クレジットカードや
ローンなどの
審査に悪影響
クレジットカードや
ローンなどの
審査に悪影響
登録期間 契約解除後
5年以内
・延滞発生時
・延滞解消後5年程度
・延滞発生時
・延滞解消後5年程度
出典:TCA、TELESA、CIC、JICC、KSC、2023年11月17日現在
※1 TCA:一般社団法人 電気通信事業者協会
※2 TELESA:一般社団法人 テレコムサービス協会

TCAとTELESAは携帯電話会社などが加入し、CIC、JICC、KSCはカード会社、貸金業者、銀行などが加入している。クレジットカードの審査に影響するのはCIC、JICC、KSCへの登録である。

CIC、JICC、KSCでは延滞解消から5年後ほどで延滞情報が削除される。延滞によってクレジットカードの審査に通らないなら、延滞解消から5年待ってから申し込むといいだろう。

松本 雄一

奨学金の延滞もCIC、JICC、KSCに登録されるため、楽天カードの審査落ちの理由になります。早めに延滞を解消しましょう。奨学金の延滞も、延滞解消から5年待つことで記録が消えます。

松本雄一(金融ライター)

他社からの借り入れが多い

さまざまな会社からの借り入れにより、借入総額が多いと楽天カードに審査落ちする可能性がある。

個人が貸金業者から借り入れできる総額は、法律で規制があり、これを「総量規制」という。

総量規制とは?
業者から借りられるお金の上限を規制する法律。原則として消費者の借り入れは年収などの3分の1までに制限されている。例えば、年収300万円の人は借り入れの上限が100万円となる。

借り手の収入や借入状況、借入目的などに応じた適切な貸付条件などに照らして、借り手が返済期間内に完済することが合理的に見込まれない貸付け、つまり、「返済能力を超える貸付け」は禁止されています。
出典:日本貸金業協会『1 お借入れは年収の3分の1までです』

総量規制の対象になるのは消費者金融や信販会社からのカードローン、クレジットカードのキャッシング枠だ。もしこれらの借入がある場合は総量規制にひっかかり、楽天カードの審査に落ちる場合がある。

総量規制の対象
・消費者金融や信販会社からのカードローン
・クレジットカードのキャッシング枠など
総量規制の対象外
・住宅・自動車ローン
・銀行からの借り入れ
・クレジットカードのショッピング利用枠など
松本 雄一

ショッピング枠のリボ払いなどの利用状況は信用情報で確認できるため、未返済残高が多い場合には楽天カードの審査で不利です。不安なら、未返済残高を減らしておくと良いでしょう。

松本雄一(金融ライター)

\審査が不安な人におすすめのカードはこちら/
楽天カードが作れない場合に
おすすめのクレジットカード

キャッシング枠を申請した

クレジットカードのキャッシング枠を申請すると、総量規制の対象になり、キャッシング枠の審査がショッピング枠とは別に行われるため、楽天カードの審査に落ちることがある。

キャッシングとは現金を借り入れることであり、キャッシング枠は総量規制の対象になる点がショッピング枠との違いです。総量規制では年収の3分の1を超える借り入れが制限されるため、キャッシング枠を申請すると審査が厳しくなる傾向にあります。

特に他社からの借り入れが多い状態で、キャッシング枠を希望すると楽天カードの審査落ちの原因になる。

借入総額が年収の3分の1に近い場合には、総量規制の関係から早めに借入総額を減らしておいたほうが良いだろう。

不安な人は、キャッシング枠を申請しない(0円で申請する)ほうが良いでしょう。

キャッシング枠がどうしても必要なら、金額をできるだけ少額で申請しましょう。

安定した収入を証明できない

無職や専業主婦(夫)、学生、アルバイトなどの人が安定した収入を証明できない場合、楽天カードに審査落ちすることがある。返済能力が重要視され、安定した収入が求められるからだ。

定職に就いていても勤続年数が短いと、職業が安定しないために、審査の悪材料になる。

楽天カードの審査で安定した収入を証明できない場合の対策として、世帯収入を申告する方法がある。配偶者や他の同居人、同一生計の人がいれば、それらの人の年収合計金額を世帯年収として申告できる。例えば、本人に収入がなくても、同一生計の親族の年収が合わせて700万円なら、世帯年収700万円として申し込みが可能だ。

同一生計で安定した収入を証明できる人がいれば、専業主婦(夫)や学生などで安定した収入を証明できなくても、世帯収入の申告により楽天カードを作れる可能性が高まるだろう。

松本 雄一

転職や起業を予定している場合、その前にクレジットカードを作っておくほうが安心です。

松本雄一(金融ライター)

\審査が不安な人におすすめのカードはこちら/
楽天カードが作れない場合に
おすすめのクレジットカード

短期間に複数のカードに申し込んだ

短期間に複数のクレジットカードに申し込む、いわゆる「多重申込」は、審査に不利だと言われている。

クレジットカードの申込履歴は信用情報機関に登録されるため、多重申込の記録があると、カード会社が「お金に困っているのではないか」と申込者の金銭トラブルを懸念するためだ。

松本 雄一

信用情報機関に短期間の多重申込の記録が登録されることを「申し込みブラック」といいます。

松本雄一(金融ライター)

短期間のカード多重申込が原因で審査落ちした場合の対策は、信用情報機関に登録された多重申込の記録の削除を待つことだ。

クレジットカードの申込履歴が信用情報機関に登録される期間は6ヵ月であり、申し込みブラックの状態は6ヵ月間継続します。多重申込から6ヵ月待ってから、改めてクレジットカードに申し込むといいでしょう。

申込内容に不備や誤りがある

申し込みの内容に不備や誤りがあると、申込者の信用を疑われて審査落ちすることがある。

不備がある場合には、カード会社がクレジットカードを作る際に必要な情報を確認できません。誤りがあると、申し込みと提出書類の内容の相違など、カード会社での正確な情報の登録に支障が出てしまいます。

また、在籍確認が通らない場合も、審査に落ちることがある。

在籍確認とは?
クレジットカード会社が申込者の勤務先などへ電話して、在籍を確認すること。

クレジットカードの審査で、在籍確認は必ず行われるものではない。例えば、即日発行されるカードや、1つの会社に長期間在籍している場合などは在籍確認が行われない傾向にある。

入力ミスや不備を防ぐためにも、心や時間に余裕があるときに楽天カードの申し込みをするのがいいだろう。

収入や借入額の虚偽の申告をしないように気を付けましょう。申告内容が正しくないと判断されれば、信用面でマイナス評価になり、審査に悪影響を与えかねません。

\審査が不安な人におすすめのカードはこちら/
楽天カードが作れない場合に
おすすめのクレジットカード

クレジットカードを何枚も所有している

クレジットカードの複数枚の所有は一般的だが、多すぎる場合には楽天カードの審査に不利になることがある。

特にキャッシング枠があるクレジットカードを多数所有していると、キャッシング枠の総額が大きくなり、返済能力を疑われる恐れがある。

クレジットカードを多数保有している場合、使わないクレジットカードがあれば解約を、使わないキャッシング枠があれば減額を検討しましょう。ただし、必要なものを無理に減らす必要はありません。

クレジットカードの平均保有枚数は、次の図のように1人3枚ほど(JCB調べ)である。

楽天カード以外に保有枚数が3枚を大きく上回るなら、解約できるカードがないか確認したい。解約するカードを検討するには、年会費、ポイント還元率、特典メリット、国際ブランドなどを比較すべきだろう。

キャッシング枠は、すべてのカードの金額を確認して、使う予定がない枠を0円にするなどの見直しを行おう。

カード会社の系列店で利用履歴に問題がある

クレジットカード会社のグループ企業ではサービス利用情報を共有していることがあり、グループ企業の利用トラブルが審査で不利になる可能性がある。

楽天カードなら、次のようなサービスでの支払い遅延などが対象となるだろう。

  • 楽天市場
  • 楽天モバイル
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天トラベル
  • 楽天ブックス
  • など

楽天カードに
申し込むなら、楽天グループの利用でトラブルを起こさないように気を付けて、優良顧客になることをおすすめする。

楽天カードの審査でグループ企業の利用トラブルがどう影響するかは、具体的に公開されていません。とはいえ、特に支払いのトラブルは避けたいところです。

楽天グループの利用でトラブルがあれば、早めに解決して、問題がある顧客として楽天グループに記録されないように心がけたい。

\審査が不安な人におすすめのカードはこちら/
楽天カードが作れない場合に
おすすめのクレジットカード

審査落ちしてすぐ再審査の申し込みするのはヤバい?

楽天カードの審査落ち後にすぐ再申し込みすると、クレヒスに短期間の複数申込履歴が記録され、個人の信用情報でマイナス評価になることがあるため、ヤバいと言われている。

クレヒスとはクレジットカードやローンの利用履歴のことだ。

クレヒスに短期間の複数申込履歴が記録されると、カード会社は「お金によほど困っている状態なのではないか」と、貸し倒れリスクを懸念すると言われている。そのため審査落ちの可能性が高まる。

クレヒスに限らず、楽天カード株式会社が管理する個人情報において注意人物とされる可能性もある。この場合も、再審査でマイナス評価になるだろう。

楽天カードを再申し込みして審査に通るためには、最初の申し込みから6ヵ月待ってから申請するようにしよう。クレジットカードの申込履歴は6ヶ月たてば信用情報機関から削除される。

6ヵ月待つ間に落ちた原因にできる限り対応することも有効だ。

たとえば楽天カードに落ちた理由が以下であれば、6ヵ月の間に対応できるだろう。

・これまで一度もカードやローンを利用していない→審査に通りやすいほかのカードに申し込んでクレヒスをつむ
・他社からの借り入れが多い→未返済残高を減らす
・キャッシング枠を申請した→キャッシング枠を申し込まない
・安定した収入があることを証明できない→収入を安定させる
・クレジットカードを何枚も所有している→不要なカードを解約したり、使わないキャッシング枠を減額したりする
・カード会社の系列ショップで利用履歴に問題がある→支払い遅延があれば解消する

もし、現在クレジットカードを持っておらず、すぐにカードが必要なら、審査が不安な人におすすめのクレジットカードに申し込むといいだろう。

審査が不安な人におすすめのクレジットカードには、プロミスVisaカード、ライフカード、Nexus Cardがある。

プロミスVisaカードは、消費者金融プロミスからの借り入れもできるクレジットカードだ。申し込みの流れは、プロミスの借入契約とプロミスVisaカードの2ステップで行う。

ライフカードは、業界最高水準のポイントプログラムがあるクレジットカードだ。誕生月の利用でポイント3倍になり、ステージ制でポイントが最大2倍になる。

Nexus Cardは、あらかじめ保証金(デポジット)を預けるデポジット型クレジットカードで、預けたデポジットと同じ額がカードの利用限度額になる。

\審査が不安な人におすすめのカードはこちら/
楽天カードが作れない場合に
おすすめのクレジットカード

楽天カードの再審査に通過する3つの方法

一度審査に落ちたとしても、楽天カードの発行を諦める必要はない。再度申し込みにトライすることもできる。

しかし何の対策もせずに再申し込みをしても、同じ結果になってしまう可能性が高い。

再審査に通るためには、前回落ちた時にどこが懸念されたのかを考え、自身の返済能力と信用度を高めていくことがカギとなる。

具体的には次の3つの視点から、じっくり準備を進めていくことが大切だ。

なお上記のほかにも、前回から6ヶ月以上空けて再申込にチャレンジするのも有効だ。詳しくは「審査落ちしてすぐ再審査の申し込みするのはヤバい?」を参照しよう。

安定した収入の実績を作る

もし前回の審査時に収入が不安定だったり、無職だったりした場合は、まず継続的な収入源を確保することが最優先事項だ。

カード会社は割賦販売法に基づき、申込者の「支払可能見込額」を調査しなければならないが、これは再審査であっても変わらないからだ。

正社員にこだわる必要はなく、アルバイトやパートでも構わない。勤務実績を積むことで、「継続して返済できる」という良いアピール材料になるだろう。

勤続年数が長いほど評価は高まると予想されるため、転職や就職したばかりのタイミングはではなく、3ヶ月から半年ほど期間を置いてから再度申込するのがおすすめだ。

他社の返済をしっかり進める

再審査の通過に向けてまずやるべきことは、現在利用中の他社のクレジットカードやスマートフォンの分割払いなど、日々の支払いを期日通りにきちんと守ることだ。

これが、再審査で特に大切なポイントとなる「個人の信用情報」、通称クレジットヒストリー(クレヒス)をクリーンに育てるための方法だ。

クレジットカード会社は審査の際、信用情報機関に照会をかけ、他社カードの利用状況やローンの返済履歴をチェックする(出典:日本クレジットカード協会)。

ここに支払いの延滞や遅延といった記録が残っていると、返済能力を疑われ、審査通過はぐっと難しくなるだろう。

自身の信用情報が現在どうなっているか気になる場合は、CICなどの機関に開示請求すれば確認できる。一度内容を把握しておくといい。

キャッシング枠は「0円」で申請する

再申込時に簡単にできる工夫が、キャッシング枠を「0円」にして申請することだ。

実は、買い物のための「ショッピング枠」と、現金を借りるための「キャッシング枠」では、適応する法律が異なる。

ショッピング枠が「割賦販売法」の対象であるのに対し、キャッシング枠はより審査が厳しい「貸金業法」の対象だ(出典:日本貸金業協会)。

この貸金業法には、借入総額を年収の3分の1までに制限する「総量規制」というルールが存在する。

キャッシング枠を希望すると、他社での借入状況も合算してこの規制に触れないかどうかの審査が加わるため、チェックの工程が増え、ハードルが上がってしまう。

キャッシング枠を0円で申し込むことで、この貸金業法に基づく審査自体が不要になるため、通過の可能性を高めることにつながるのだ。

楽天カードの審査に落ちるのはやばい?審査難易度を解説

楽天カードの審査難易度は、他の多くのクレジットカードと比較して特別に高いわけではない。その理由は、クレジットカードが発行元によって主に以下の5種類に大別でき、それぞれで審査の傾向が異なるためだ。

【クレジットカードの主な種類と審査難易度の傾向】
カードの種類 審査難易度の傾向 クレジットカードの例
消費者金融系カード 比較的、柔軟な審査が期待できる ACマスターカード、プロミスVisaカード
流通系カード 顧客獲得のため、審査の間口が広い傾向 楽天カード、イオンカード、エポスカード
信販系カード 標準的な審査基準 JCBカード、ライフカード、オリコカード
交通系カード やや厳しい傾向 ビューカード、To Me CARD
銀行系カード 厳しい審査基準を持つ傾向 三井住友カード (NL)、三菱UFJカード

楽天カードは、この中で「流通系カード」に分類される。

流通系カードは、発行母体である企業(この場合は楽天グループ)のサービス利用者を増やすことを大きな目的としている。そのため、より多くの人にカードを持ってもらい、自社の経済圏で買い物をしてもらうために、銀行系カードなどと比較して審査の間口を広く設定している傾向があるのだ。

このことから、楽天カードは比較的申し込みやすいカードの一つであると言える。

楽天カードの審査に落ちた体験談

「作りやすいと聞いていたのに、なぜ自分が…」

楽天カードの審査に落ちてしまい、ショックを受けたり、何が原因だったのか分からず不安に感じたりしている方もいるだろう。

しかし、落ち込んでいるだけでは前に進めない。大切なのは、その原因を推測し、次の一手につなげることだ。

ここでは、dメニューマネー編集部が独自に集めた「楽天カードの審査に落ちた」という方々のリアルな体験談を紹介する。

「大学生」「フリーター」「会社員」「その他」の属性別に、ご自身の状況と照らし合わせながら、原因を探るヒントにしてほしい。

大学生の体験談

大学生の場合、「収入が少ない」「奨学金など既存の債務がある」「クレジットヒストリーが浅い」ことが重なり、楽天カードの審査に落ちたと考えられるケースが目立つ。

実際の口コミからは アルバイト収入のみで年間100 万円未満/キャッシング枠申請あり といった状況が多く、返済能力の裏付けが弱いことが審査落ちの主因になっていると読み取れる。

また、在学中に他社カードやローンを複数保有していた事例もあり、「総量規制」やクレジット利用状況がマイナス評価につながった可能性が高い。

その一方で、就職して正社員になり年収が増えた後に再申し込み→通過という例も見られるため、卒業後に安定収入を得てから再挑戦することが有効だと言える。

ライトさん
(当時20歳・大学生・アルバイト)

20歳の時に、大学生だった私はアルバイトをしていました。日常の買い物を楽天カードを使うと楽天ポイントもつくため、クレジットカードが欲しいなと思い、楽天カードを申し込みしました。勉強にも力を入れていたため、アルバイトの年収は30万と少なかったです。そして、学費は奨学金を借りていたので、その時の状況を踏まえるとカードの審査に通らなかったのかなと思います。

KMさん
(当時18歳・学生・アルバイト収入2万円)

18歳で学生のころ、アルバイトで2万円ほど収入がある状態で楽天カードの審査に申込みました。しかし、その時に持っていた別のクレジットカードで10万円以上を延滞したことがあったためか審査に落ちてしまいました。審査落ち後に審査に通過したカードはありません(収入安定後はカードを持てるようになりました)

フリーターの体験談

フリーターは 「年収が100万円前後と低い」「雇用が不安定」「携帯料金などの小さな滞納歴がある」 という要素が重なり、収入証明と信用情報の両面で評価が下がりやすい。

体験談を見ると、収入アップや滞納解消をしたうえで半年〜1年後に再申し込みしたケース、より審査が柔軟なカードへ切り替えて通過したケースが目立つ。

したがって ①まずは固定収入を確保する/副業で年収レンジを引き上げる、②滞納を即時解消してクレヒスをクリーンに保つ、③キャッシング枠を0円で申請する といった対策が効果的である。

N.Hさん
(当時25歳・フリーター・年収100万円未満)

25歳、フリーターで収入は100万以下の状態で楽天カードに申し込みを行いました。特に借金をしていたり料金を滞納していた事実はありませんが、審査に通りませんでした。なのでカードの審査に落ちてしまった最大の原因は収入の不安定さと低さがすべてだと思います。

T.U.さん
(当時29歳・フリーランス・年収180万円/スマホ料金2カ月滞納歴あり)

29歳、フリーランスで年収は180万円ほどでした。楽天カードに申し込んだ当時、スマホ料金の滞納が2ヶ月ほどあり、それが審査に影響したのか落ちてしまいました。信用情報の大切さを痛感しました。3ヶ月後に「エポスカード」を申し込んだところ、問題なく審査を通過。やはりカードごとに審査基準は異なるようです。

会社員の体験談

会社員の場合は 「雇用形態(正社員/契約社員)の安定度」「年収レンジ」「勤続年数」「申込タイミング」 が審査通過可否を大きく左右していると読み取れる。

とくに 年収300万円前後を境に通過率が上がる 傾向が見られ、契約社員でも勤続年数が伸びればプラス評価になる。

一方で 申込履歴が半年以内に複数残っていると減点されやすく、落選後は最低6か月以上空けることが有効だ。また、家賃や携帯料金など「固定費の支払い遅延」があると年収があっても落ちるケースが確認できた。

D.Sさん
(当時23歳・新卒1年目)

23歳の新卒1年目で、手取りの月収は約18万円でした。県外に就職したため、学生時代にスマホ料金の引き落としに使っていた口座がありましたが、就職後、その口座への入金を何度か忘れてしまうことがありました。おそらくそれが原因で、楽天カードの審査に落ちてしまったのだと思います。その頃、どうしてもまとまったお金が必要だったため、大手の消費者金融にカードローンの申し込みをしたところ、そちらは無事に審査が通りました。

KKさん
(当時28歳・契約社員・年収約280万円)

28歳の時に楽天カードの審査に申し込みました。当時は契約社員で、年収はおおよそ280万円ほどでした。過去に携帯料金の支払いが2ヶ月ほど遅れたことがあり、それが信用情報に影響していたのではないかと思います。正直なところ、楽天カードは審査が少し甘いと思っていたので、審査に落ちた時は驚きました。ただ、その後にJCB CARD Wに申し込んだところ、こちらは無事に審査に通りました。利用目的も普段使いの買い物だったので、特にキャッシングが必要だったわけではありません。

I.Rさん
(当時28歳・正社員・年収約370万円・勤続4年)

当時、私は28歳の会社員。年収は約370万円、勤続年数は4年。転職歴もなく、家賃も高くない。「これは絶対通るでしょ」と自信満々で申し込みました。

結果は…見事に撃沈。後から原因を分析して見えたのは、次のような事実でした。
・サブカードとして4枚のクレジットカードを持っていた
・キャッシング枠を5万円つけて申し込んだ。
・1年以内に3回他社カードの審査申し込みをしていた

つまり、「信用情報に余計な申し込み履歴があった」「利用予定のないキャッシング枠を申請した」ということが、楽天カードの審査基準に引っかかったようです。

楽天カードの審査に通過した方の体験談

楽天カードの審査に通過した人たちは、どのような経緯でカードを手に入れることができたのでしょうか?ここでは、過去に金融事故の経験がありながらも、楽天カードの審査に通り、再びクレジットカードを持てるようになった方々のリアルな体験談をご紹介します。

39歳|男性

ネットショッピングの支払いを3ヶ月滞納し、ブラックリスト入りしてしまいました。クレジットカードがないと生活が不便だと感じ、別のカードを検討。ネットで「楽天カードはブラックでも審査に通りやすい」という情報を見つけ、10ヶ月後に申し込んだところ、無事に審査を通過できました。

39歳|男性

数年前、仕事の忙しさから複数のクレジットカードの支払いを3ヶ月以上滞納し、ブラック状態に。ブラックになってから2年ほど経ち、仕事で必要になったため、他のカード会社に申し込みましたがすべて審査落ち。そんな時、ネット掲示板で「楽天カードは審査が甘い」と知り、藁にもすがる思いで申し込んだところ、無事に審査を通過。カードが届いた時は本当に感動しました。

28歳|男性

ギャンブルで消費者金融からの借金がかさみ、信用情報に傷がつきました。社会人生活を見据えてクレジットカードがほしいと思い、テレビCMやネットの口コミで「審査が通りやすい」と評判だった楽天カードに申し込みました。その結果、無事にカードを作ることができました。

40歳|男性

個人事業主として債務整理を経験。元々、自営業ということもありカードの審査には通りにくかったのですが、ブラック入りしていると思うほどに審査に落ち続けていました。そんな中、「楽天カードは審査に通りやすい」という口コミを見て申請してみたところ、無事に審査を通過。不便な生活から解放されました。

28歳|女性

消費者金融を利用し、督促状が届く状態になったことがあります。その後完済したものの、新しくカードを作ろうとしても連続で審査落ち。どこか審査が通る会社はないかと調べていたところ、楽天カードは審査が通りやすいという情報を見つけ、申し込んだ結果、見事にカードを持つことができました。

33歳|男性

携帯電話料金の3ヶ月以上の滞納や自己破産を経験し、信用情報に傷がつきました。ブラックになってから約1年が経ち、仕事でクレジットカードが必要になったものの、他のカード会社ではすべて審査落ち。ネットで「楽天カードならブラックでも審査に通った」という体験談を見て申し込んだところ、数日後に審査通過の連絡が届き、驚きました。

45歳|男性

フリーランスになった直後、収入が不安定で携帯料金とカードの支払いを滞納し、ブラック状態に。

楽天カードの審査基準は厳しくなった?

楽天カードの概要と申込条件
(画像=編集部)

楽天カードの審査基準は、2008年の割賦販売法の改正により厳しくなった可能性はあるが、気を付けるべきポイントは変わらない。

楽天カードの審査基準は、他のカード会社と同じく公表されていないが、一般的にスコアリングシステムで行われており、入会後にも途上与信がある。

楽天カードの審査は厳しくなった?

楽天カードの審査は、2008年の割賦販売法の改正により厳しくなっているかもしれません。しかし、審査落ちしないための対策は基本的に変わりません。

割賦販売法の改正とは
消費者が支払い能力を超えないでクレジットを利用できるように、2008年に割賦販売法に過剰与信の防止義務などが盛り込まれたこと。

過剰与信の防止とは、過剰な利用限度額の割り当てを防ぐことだ。

「過剰与信防止義務」とは、消費者がクレジットの支払いのために日々の生活に困窮したり、住宅などの財産を手放したりすることなく、自分の支払い能力を超えない範囲で安心してクレジットの利用ができるよう、クレジット会社に対して、消費者の支払い能力を調査する義務を負わせ、その範囲内で与信をさせることです。

出典:政府広報オンライン 消費者の安心・安全を守るクレジット契約の新ルール~改正割賦販売法~

過剰与信防止のために、利用者の支払い能力調査がクレジットカード会社に課され、CICなどの信用情報機関が提供する信用情報の利用が義務付けられている。

楽天カードは2005年7月から発行されているが、2008年の改正により、発行開始当時よりは審査が厳しくなった可能性がある。

しかし2008年の改正以降は、特に厳しくなったと断言できる根拠はない。

仮に審査が厳しくなっていたとしても、楽天カードに落ちる理由や対策は変わらない。

楽天カードに審査落ちする理由と対策の例
・他社からの借り入れが多い→未返済残高を減らす
・クレジットカードを何枚も所有している→不要なカードを解約したり、使わないキャッシング枠を減額したりする
・カード会社の系列ショップで利用履歴に問題がある→支払い遅延があれば解消する
※そのほか詳細はこちら

審査基準

楽天カードの審査では、属性情報のスコアリングと信用情報の照会が行われる。

スコアリングとは、申込者の信用度を点数化し評価する、クレジットカードの一般的な審査システムだ。

スコアリングでは、次のような情報をスコア付けして加点評価していく。

・年収
・雇用形態(正社員、派遣社員、パートなど)
・勤務先
・勤続年数
・住まい(持ち家、賃貸)
・居住年数
・借入額
など

同時に、信用情報機関で申込者のクレヒスをチェックして、信用力を判断する。

一般的に、ゴールドカードなどカードのステータス性が高くなると、審査も厳しい傾向にある。

松本 雄一

審査に通るためのスコアリングや信用情報の基準はカード会社によって異なります。そのため、複数のカードを申し込んだ場合、審査に通るものと通らないものが出てきます。

松本雄一(金融ライター)

楽天カードは在籍確認がある?

楽天カードでは審査の一環として、「在籍確認」が行われることがある。

在籍確認とは、カード会社が申込者の在籍を確認するために、自宅や勤務先へ電話連絡することだ。

在籍確認は、勤務先の情報が正しいかカード会社が確認したい場合に行う。ただし、すでに勤務先を申請済みの場合には在籍確認が行われないケースが多い。

楽天カードからの在籍確認は、社名ではなく担当者の個人名で電話がくる。たとえ会社に連絡がきたとしても、楽天カードからの電話だと職場にバレることはないだろう。

審査の結果、お電話にてご本人様確認をさせていただく場合がございます。
その場合、お客様宛てに、ご自宅またはお勤め先へお電話をさせていただきます。
※お電話は個人名でおかけしますので、ご安心ください。
引用:楽天カード

会社員、パート、アルバイトの場合の在籍確認の連絡は勤務先です。派遣社員は、派遣先と派遣元の両方に電話が来ることがあります。学生は、保護者の同意が必要な場合には保護者に電話連絡があります。

入会後も途上与信がある

クレジットカード会社は、入会後も利用状況や信用情報をチェックする途上与信を行う。

途上与信の頻度は非公表だが、一般的には3~6ヵ月に一度程度といわれている。途上与信では、クレジットカード発行の審査と同じようにスコアリングで評価する。

途上与信の結果、評価が上がればショッピング枠などが増額されることがある。枠が増額されると利用者に増額が通知される。

その逆に、評価が下がる場合はショッピング枠などが減額されこともあり、評価が極端に下がればクレジットカード利用停止の可能性もあります。

クレジットカードは一度作れば安泰ではなく、信用評価が下がらないように適切な利用を心掛けたい。

楽天カードの審査時間はどれくらい?メールが届くまで何日かかる?

楽天カードの概要と申込条件
(画像=編集部)

楽天カードはインターネットから申し込むと通常すぐに審査が行われ、特に問題がなければ最短即日〜数日程度でメールで結果が届く。土日や祝日を挟む場合や、申し込みが集中する時期は、通常よりも時間がかかる場合がある。

カード本体は1週間~10日程度でカードを受け取れる。

楽天カードの審査の時間や状況の問い合わせ方法、手元に届くまでの流れ、注意点を押さえておこう。

楽天カードの審査時間と申し込み手順

楽天カードは申し込みから1週間~10日程度でカードを受け取れる。

申し込みから受け取りまでの主な流れは、次の通りだ。

楽天カードを申し込むには、公式サイトから「お申し込みはこちらから」の下にある「楽天会員の方」もしくは「楽天会員でない方」を選び、申し込みをスタートする。

楽天カード申込画面
(画像=楽天カード株式会社の公式サイトをもとに筆者作成)

楽天カードの申し込みには、楽天会員が条件だ。楽天会員でない人は、申し込みと一緒に楽天会員登録が可能である。

(1)基本情報や勤務先などを入力してカードを申し込む

楽天カードの申し込み
(画像=楽天カード株式会社より引用)

楽天カードの申込画面から次のような情報を入力し、本人確認書類をアップロードまたは送付して申し込む。

・カードの国際ブランド
・氏名、住所、電話番号
・勤務先
・住まい(持ち家、賃貸)
・居住年数
・借入額
・支払口座情報 など

(2)「お申し込み受付のお知らせ」が届く

申込後に「お申し込み受付のお知らせ」というメールが届くので確認する。メールの例が以下であり、赤枠内がカード申し込み受付IDである。

「お申し込み受付のお知らせ」が届く
(画像=楽天カード株式会社より引用)

※このお知らせは例のため、実際のメールと異なる場合がある

松本 雄一

カード申し込み受付IDは、カード発行状況の確認で利用するため、メールを残しておくかIDをメモしておくとよいでしょう。

松本雄一(金融ライター)

(3)入会審査が行われ、結果のメールが届く

すぐに入会審査が行われ、終了次第、結果がメールで通知される。

審査にかかる時間は、評価された信用スコアによって変わる。一般的に信用スコアが高い人は短く、低い人は長いといわれている。

短い場合はその日のうちに結果が出るが、長いケースでは数日から1週間程度かかる場合もあるようだ。

(4)審査に通るとカードが発行・発送される

カード発行・発送の状況は、専用Webページまたは楽天カードアプリから24時間確認できる。専用Webページのカード配達状況の表示例が以下だ。

審査に通るとカードが発行・発送される
(画像=楽天カード株式会社より引用)

(5)カードを受け取る

スムーズに申し込みできれば1週間~10日程度でカードを受け取れる。発送方法は以下の3つのいずれかだ。

・佐川急便(受取人確認サポート)
・日本郵便(本人限定受取郵便)
・日本郵便(簡易書留)

楽天カードの
詳細を見る

審査状況の問い合わせ方法

カードの審査状況や受付状況は、楽天カードの専用Webページまたはアプリから確認できます。次の項目を入力して「発行状況の確認」をクリックすれば発行状況を確認可能です。
・カード申し込み受付ID
・生年月日
・電話番号下4桁
カード申し込み受付IDの入力
(画像=楽天カード株式会社の公式サイトをもとに筆者作成)

カード申し込み受付IDは、次のタイトルのメールで確認できる。

・お申し込み受付のお知らせ【楽天カード株式会社】
・審査状況のお知らせ
・楽天カード入会審査結果のお知らせ
・〇〇カードお申し込み結果のお知らせ【楽天カード株式会社】
カード申し込み受付IDが不明な場合、問い合わせをしてもIDの開示や再発行はできないので注意が必要です。カード申し込みに関連するメールは、削除せず確認できるようにしておきましょう。

もしカードが届かない場合は、契約者本人による楽天カードコンタクトセンター(営業時間9:30~17:30)への問い合わせが可能だ。

楽天カード申し込み時の注意点

楽天カード申し込み時にチェックしたいのが「自動リボ」だ。申し込み時に自動リボが推奨されることがあるようなので注意したい。

自動リボとは?
自動リボ(自動でリボ払い)とは、ショッピングで「翌月1回払い」指定した利用分が自動的にリボ払いになるサービスである。
松本 雄一

リボ払いは毎月一定額を支払うサービスであり、毎月の支払い額を抑えるメリットがありますが、リボ手数料がかかるデメリットもあります。

松本雄一(金融ライター)

楽天カードの「ショッピングリボ払い返済シミュレーション」を使って、どの程度手数料がかかるか確認してみよう。

・利用予定額:10万円
・月々の支払希望額:5,000円
・支払合計額:11万3,120円
・支払手数料:1万3,120円
・支払回数:20回

この例では、10万円の買い物をリボ払いにすると、手数料が1万3,120円かかる。月々の支払い額が抑えられるのはメリットだが、リボ払いの利用額に応じて手数料の負担が大きくなり返済額が増えてしまう点には注意が必要だ。

なお、自動リボの登録や解除は、楽天e-NAVI(楽天カード会員専用サイト)から24時間いつでも変更できる。

自動リボの登録・解除
(画像=楽天カード株式会社より引用)

楽天カードの
詳細を見る

楽天カードが作れない場合におすすめのクレジットカード

楽天カードに審査落ちしてしまい、作れない場合は、「異なる審査基準を持つカード」に申し込んでみよう。

クレジットカードの審査は各社が独自に行っており、楽天カードに落ちたのはその基準に合わなかっただけの可能性もある。申込者の信用情報に必ずしも問題があるとは限らない。

そこでここでは、楽天カードに審査落ちした人が次にトライすべき、おすすめのクレジットカードを紹介する。

楽天カードが作れない場合に
おすすめのクレジットカード
カード名 プロミスVISAカード ライフカード Nexus Card アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード PayPayカード nudgeカード
プロミスVisaカード ライフカード Nexus Card アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード PayPayカード Nudgeカード
年会費
(税込)
無料 無料 1,375円(※1) 1,100円
(月会費)
無料 無料
申込資格 18~74歳の
本人に安定した
収入のある人
(高校生を除く)
国内在住の
18歳以上で
電話連絡が
可能な人
18歳以上
(高校生を除く)
満20歳以上で安定収入のある方
(パート・アルバイトは不可)
18歳以上
(高校生を除く)
18歳以上
(高校生も可)
発行
スピード
2~3週間程度 最短
2営業日
2週間程度 約1週間 1週間~10日程度 1週間~10日程度
ポイント
還元率
0.5% 0.5%(※2) 0.5% 0.5%〜1.0% 1.0%
国際
ブランド
VISA VISA
Mastercard
JCB
Mastercard AMERICAN EXPRESS VISA
Mastercard
JCB
VISA
詳細 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る 詳細を見る
※1:発行手数料550円(税込)も別途かかる
※2:dポイントやPontaポイントに交換する場合
出典:プロミスVisaカード、ライフカード、Nexus Card、2024年2月11日現在

なお、クレジットカードは、発行会社の業態によって「消費者金融系」「流通系」「信販系」といったタイプに分類されるが、それぞれ審査基準が異なる。

そのため、楽天カードとは全く違うタイプのカードを選ぶことが、次の審査に通るための有効な戦略となる。

【消費者金融系カード……独自審査を行う】

消費者金融系カードは、過去の利用履歴(クレジットヒストリー)に加えて、独自審査を行うものも多い。たとえば、ACマスターカード(アコム発行)は、自社のデータを活用した独自の審査ノウハウを持っている。

アコムは、お客さまとのお取引によって蓄積されたデータを分析した与信・審査モデルをベースに高度な与信・審査ノウハウを確立、活用しています。

出典:アコム

こういった基準をもつクレジットカードなら、楽天カードとはまた違う視点で審査してもらえる可能性が高い。

消費者金融系カードの例:プロミスvisaカード、ACマスターカードなど

【流通系カード……顧客囲い込みのため申し込み基準ゆるめ】

スーパーなどが発行する流通系カードや一部の信販系カードは、自社の顧客囲い込みを主な目的としている。そのため、より多くの人に利用してもらうべく、申し込み基準を比較的低く設定している傾向がある。

楽天カードも流通系カードに含まれるが、例えばイオンカードを発行しているイオンは、楽天とはまた違った客層をターゲットにしている可能性もあり、審査基準も異なると予想できるだろう。

流通系カードの例:エポスカード、PayPayカード、イオンカードセレクトなど

【信販系カード……柔軟な審査に期待できる】

信販会社は、もともと個別の商品に対する分割払いやローン事業をメインとしてきた歴史を持つ。そのため、富裕層だけでなく若者や主婦など幅広い層への与信ノウハウを蓄積しているのが強みだ。

この背景から、現在の収入や勤務先だけでなく多角的な視点で審査する傾向があり、柔軟な判断が期待できる。

信販系カードの例:ライフカード、 JCB CARD Wなど

この他、銀行が発行している「銀行系クレジットカード」という分類もあるが、上記に比べて比較的審査が厳しい。銀行は預金者の資産を元手に事業を行うため「貸し倒れ」のリスクをより徹底して避ける必要があるからだ。楽天カードに審査落ちした人は、銀行系カードは避けるのが無難だろう。

【デポジット型クレジットカード……保証金を預けて使うため審査がゆるめ】

また、もう一つ別の視点で検討したいのはデポジット型クレジットカードだ。

デポジット型クレジットカードとは、保証金を預けて、その範囲でショッピングできるカードである。

デポジット型はカード会社にとっては利用金額の回収リスクが低く、一般的なクレジットカードより審査に通りやすい傾向がある。

デポジット型クレジットカードの例:Nexus Cardなど

プロミスVisaカードはパート・アルバイトでも申し込みできる

プロミスvisaカード

カード名 プロミスVISAカード
プロミスVisaカード
カードタイプ クレジットカード
申込資格 18~74歳の本人に安定した収入のある人
(高校生を除く)
年会費(税込) 無料
発行スピード 2~3週間
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド VISA
ショッピング保険
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険 最高2,000万円(利用付帯)
詳細 公式サイト
出典:プロミスVisaカード、2024年2月11日現在

プロミスVisaカードは消費者金融プロミスのクレジットカードだ。そのため楽天カードとは異なる基準を持ち、審査落ちした人も持てる可能性がある。

特にプロミスVisaカードはパートやアルバイトでも申し込みやすい点が、収入面に不安がある人にとって大きなメリットだ。

また、楽天カードの代替として気になる「ポイント還元率」も、プロミスVisaカードでは三井住友カードのVポイントが貯まるため遜色ない。

特に対象のコンビニ・飲食店ではスマホのタッチ決済で最大7%還元になり、日常的に使う人にとっては楽天カード以上に効率よくポイントを貯められる可能性もある。

ただし、申し込みにはまずプロミスの契約が必要になる点がデメリットだ。とはいえ、そのプロセスを経るからこそ、独自の審査が受けられるとも考えられる。

注意点は、収入が年金のみの人は申し込めないことです。
松本 雄一

プロミスからの借り入れは、融資枠が最大500万円までとクレジットカードのキャッシングよりも枠が大きい傾向です。借り入れを利用する場合は、あらかじめ返済を計画しておきましょう。

松本雄一(金融ライター)

プロミスVISAカードの
詳細を見る

ライフカードは信販系で柔軟な審査が期待できる

ライフカード

カード名 ライフカード
ライフカード
カードタイプ クレジットカード
申込資格 国内在住の18歳以上で
電話連絡が可能な人
年会費(税込) 無料
発行スピード 最短2営業日
ポイント還元率 0.3%
国際ブランド VISA
Mastercard
JCB
ショッピング保険
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
詳細 公式サイト
出典:ライフカード、2024年2月11日現在

この会社が審査に柔軟である背景には、70年以上にわたる歴史がある。ライフカード社の源流は1952年に開始した月賦販売のあっせん事業にあり(出典:ライフカード公式サイト)、長年にわたって幅広い顧客層への与信ノウハウを蓄積してきた。

この歴史からも、楽天カードとはまた違う、柔軟な審査基準を期待できる。

その姿勢を具体的に示しているのが「有料版ライフカード」の存在だ。これは信用情報に不安がある人なども対象とする特別なカードであり、画一的でない審査を行おうという企業姿勢の表れといえる。

会社として幅広い層にカードを発行しようという明確な姿勢があるため、通常のライフカードにおいても多角的な審査が期待できる。

流通系の楽天カードとは相性が悪かった人でも、試してみる価値は十分にあるだろう。

ライフカードの
詳細を見る

Nexus Cardはデポジット型のため信用情報に自信がない人もOK

Nexus Card

カード名 Nexus Card
Nexus Card
カードタイプ デポジット型クレジットカード
申込資格 18歳以上(高校生を除く)
年会費(税込) 1,375円(※)
発行スピード 2週間程度
ポイント還元率 0.5%
国際ブランド Mastercard
ショッピング保険
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
詳細 公式サイト
※発行手数料550円(税込)も別途かかる
出典:Nexus Card、2024年2月11日現在

楽天カードの審査に落ち、自分の信用情報(クレヒス)に不安がある人にとって有力な選択肢が、デポジット型のNexus Cardだ。

このカードの最大の特徴は、事前に保証金を預ける点だ。カード会社は貸し倒れのリスクがなくなるため、過去の信用情報に自信がない人でも発行できる可能性が高い。

Nexus Cardで毎月きちんと利用実績を積むことは、良好なクレジットヒストリーを作ることにつながる。将来、楽天カードや他のカードに再挑戦したい人にとっても、まさに最適な一枚だ。

デメリットは、最初にまとまった保証金を用意する必要がある点と、そのお金が解約するまで戻らない点だ。しかしそれを差し引いても、クレジットカードを持つことで社会的信用を得られるメリットは大きい。

Nexus カードの
詳細を見る

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード(アメックスグリーンカード)は、楽天カードとは特性が異なる

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
(画像=American Expressの公式サイトより引用)
カード名 アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード
カードタイプ クレジットカード
申込資格 満20歳以上で安定収入のある方
(パート・アルバイトは不可)
年会費(税込) 1,100円(月会費)
発行スピード 約1週間
ポイント還元率 0.5%〜1.0%
国際ブランド American Express
ショッピング保険 年間最高500万円まで
(ご購入日から90日間)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高5,000万円
詳細 公式サイト
出典:American Express、2025年6月17日現在

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードは年会費無料の楽天カードとは特性が全く異なるが、だからこそ次の選択肢として試す価値がある。

その理由は、カードの料金体系とサービス内容そのものにある。アメックスは外資系のプレミアムカードブランドであり、「月会費を支払ってでも、手厚いサービスを受けたい」と考える顧客層をターゲットにしている。

そのため審査では、年会費を継続的に支払えるか、といった「現在の支払い能力や安定性」を重視する、独自の視点を持つと考えられる。

つまり画一的な基準だけでなく、申込者の今の状況を評価してくれる可能性があるため、楽天カードとは違った結果が期待できるのだ。

月会費制(1,100円/月・税込)だが、その分サービスは楽天カードより手厚い。特に国内外29空港のラウンジが同伴者1名まで無料で使える特典は、旅行や出張が多い人には大きな魅力だ。破損時に修理代金を補償する「スマートフォン・プロテクション」も付帯しており、年会費以上の価値を感じる人も多いだろう。

楽天カードの審査落ちを機に、少し背伸びしてステータスと充実したサービスを手に入れたいと考える人にとっても、最適な選択肢となる。

アメリカン・エキスプレス・グリーン・カードの
詳細を見る

PayPayカードは、楽天とは異なる経済圏のカード

PayPayカード
カード名 PayPayカード
PayPayカード
カードタイプ クレジットカード
申込資格 18歳以上(高校生を除く)
年会費(税込) 無料
発行スピード 1週間~10日程度
ポイント還元率 最大1.5%(※)
国際ブランド VISA、Mastercard、JCB
ショッピング保険 最高300万円(年間支払限度額)
国内旅行傷害保険 最高5,000万円
海外旅行傷害保険 最高1億円
詳細 公式サイト
出典:PayPayカードより筆者作成(2025年6月17日現在)
※利用金額200円(税込)ごとに1%のPayPayポイントがもらえる。
出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
なお、所定の手続き後にPayPay加盟店で使用できる。
手続きはこちらから。
ただし、ポイント付与の対象外の場合あり。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」

PayPayカードは、楽天カードに審査落ちした人もトライしてみる価値がある。

PayPayカードは決済アプリ「PayPay」の利便性を最大化し、「PayPay経済圏」の利用者をメインターゲットとして設計されたカードだ。そのため、「楽天経済圏」を視野にしている楽天カードとは審査基準が異なる可能性がある。

またPayPayカードは年会費永年無料で基本のポイント還元率が1.0%と高水準なため、楽天カードの代替としても非常に優秀だ。

特に、Yahoo!ショッピングとLOHACOでは最大5%のPayPayポイントが付与されるため、楽天市場のヘビーユーザーだった人にとっても、乗り換え先として魅力的な一枚といえる。 さらに、このカード最大の魅力はPayPayアプリとの連携による利便性の高さだ。

さらに、このカード最大の魅力はPayPayアプリとの連携による利便性の高さだ。

支払い方法を「PayPayあと払い」に設定すれば、アプリ残高への事前チャージが不要になり、文字通りクレジットカードのようにPayPayを使えるようになる。

日常的にPayPay決済を利用する人にとっては、手放せない利便性だ。

PayPayカードの
詳細を見る

NudgeカードはAIを活用した審査

Nudgeカード
(画像=Nudgeカード公式サイトより引用)
カード名 Nudgeカード
Nudgeカード
カードタイプ クレジットカード
申込資格 18歳以上(高校生も可)
年会費(税込) 無料
発行スピード 1週間~10日程度
ポイント還元率
国際ブランド VISA
ショッピング保険
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
詳細 公式サイト
出典:Nudgeカード、2025年6月17日現在

Nudgeカードは、楽天カードの審査に通らない人こそ試す価値がある。その最大の理由は、AIを活用した独自の審査基準にある。

過去の信用情報(クレヒス)を重視する一般的な審査とは異なり、Nudgeは申込情報などから多角的に判断するため、これまでの審査とは全く違う結果が期待できるのだ。

このカードのユニークな点は、自分の「好き」を応援できる「クラブ」機能だ。

普段の支払いがアーティストやチームの支援に繋がり、利用額に応じて限定特典も手に入る。また、決まった引き落とし日がなく、好きな時に返済できる柔軟なシステムも、従来のカードにはない大きな特徴だ。

ただし、初期の利用限度額は10万円と低めに設定されており、一般的なポイント還元もない。大きな買い物やポイントを貯める目的ではなく、「まず一枚持ちたい」「クレヒスを育てたい」という目的に最適なカードといえる。

Nudgeカードの
詳細を見る

よくある質問

楽天カードに落ちた。なぜ?
クレジットカードの審査では、属性情報と信用情報がチェックされ、評価が低いとカードは作れない。属性情報とは家族構成や勤務先など、信用情報とはクレジットカードやローンの利用状況だ。

返済能力の不足や多額の借り入れ、短期間の複数クレジットカード申し込みなどは評価が低くなり、審査に落ちることがある。
楽天カードは審査が厳しいですか?
楽天カードの審査は厳しくなく、比較的緩めだといわれている。理由は、楽天グループの利用でメリットが大きいカードで、楽天カードの発行が楽天グループ利用の後押しを期待できるからだろう。

楽天カードの発行枚数は、2023年12月末で3,000万枚を超えている。
楽天カードは審査に落ちるのはやばいですか?
楽天カードの審査に落ちても決して「やばい」と言えるわけではない。クレジットカードの審査基準は非公開で、カード会社ごとにその基準が異なるためだ。
楽天カードは比較的審査がやさしいカードとして知られているが、クレジットカードの発行を諦める必要はない。
新卒なのに楽天カードの審査に落ちたのはなぜですか?
「勤続年数の短さ」「クレヒスがないこと」が要因として考えられる。
社会人になって間もない新卒の場合、カード会社は安定した収入があるかどうかの判断が難しくなることがある。クレジットカードの審査では、継続的な支払い能力が重視されるため、勤続年数が短いと不利に働くことがある。
また、クレジットカードの利用履歴(クレジットヒストリー、通称「クレヒス」)も審査に大きく影響する。これまでクレジットカードやローンを一度も利用したことがない方は、「スーパーホワイト」と呼ばれる状態だ。この場合、信用情報機関に情報が登録されていないため、カード会社は申込者の返済能力を判断するための材料が不足しているとみなすことがある。
楽天カードの審査に通過する収入はいくらぐらい?
楽天カードの審査は「フリーターやパートの人でも通る」といわれており、収入があまり高くなくても通過する可能性がある。

収入が少なくても、もし同一生計の人がいれば、その人の年収を追加した世帯年収での申告も可能だ。年収が100万円を下回るようなら、世帯年収で年収が100万円を超えるように申告したほうが通る可能性が高まるだろう。
楽天カードの審査に落ちても再申し込みはできる?
審査に落ちても再申し込みはできるが、信用情報機関の申込履歴が消える6ヵ月を待ってから再申し込みするのが望ましい。

再申し込みする前に、クレヒスに傷があれば記録が削除されるのを待つことが賢明だ。また「審査がやさしいカードを作ってクレヒスを育てる」「楽天グループのサービスを積極的に利用して優良顧客になる」などの対策で信用情報を上げておくといいだろう。
楽天カードの審査に落ちないための対策は?
審査に落ちないための対策は、ローンや他のクレジットカードを適切に利用してクレヒスを育てる(信用情報機関に優良顧客としての記録を残す)ことである。

クレヒスを育てるには、無理のない範囲でローンなどの借入総額を減らし、クレジットカードやスマホの割賦決済などの支払いを滞納しないことだ。

また、楽天カード申込時に安定した収入を証明できないなら、世帯収入を申告すると良いだろう。

松本雄一
執筆・松本雄一
群馬大学工学部情報工学科卒業。外資系コンピューター会社にて、ITサービス・トランジションやセキュリティ対策に携わり独立。
自らの投資経験をもとに、株式・投資信託や証券会社などの情報を発信。金融アドバイザーとして、これまでに300件以上の金融記事の執筆を手掛けている。興味のある分野はフィンテックや新しい金融商品など。
群馬大学工学部情報工学科卒業。外資系コンピューター会社にて、ITサービス・トランジションやセキュリティ対策に携わり独立。
自らの投資経験をもとに、株式・投資信託や証券会社などの情報を発信。金融アドバイザーとして、これまでに300件以上の金融記事の執筆を手掛けている。興味のある分野はフィンテックや新しい金融商品など。