PR
本サイトにはプロモーション広告を含みます。なお、掲載されている広告の概要や評価等は事実に反して優遇されることはありません。
審査が甘い・緩いクレジットカードおすすめ10選!通りやすくする方法も紹介
審査が甘いクレジットカードや 必ず審査が通るクレジットカードというものは厳密には存在しない。
なぜなら、どのクレジットカード会社も一定の審査基準を設けており、無審査でカード発行をすることはないからだ。
しかし、クレジットカードの審査の特徴を理解すれば、通過率を上げることはできる。
例えば、「消費者金融系カード」や「流通系カード」は、比較的審査基準が柔軟だとされている。審査に不安がある場合は、これらのカードを選ぶとよい。
この記事では、作りやすいクレジットカードの選び方や審査をスムーズに通りやすくする方法を紹介する。
審査が不安なら
ACマスターカードがおすすめ!
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| 作りやすさ | 最短20分で融資(※) パートやアルバイトの方も申込可能⭕️ |
| 発行スピード | 土日祝日でも即日発行可能 |
※ お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
ACマスターカードの詳細はこちら
| カード名 | ![]() ACマスター カード |
![]() プロミス Visaカード |
![]() 三井住友カード(NL) |
![]() Oliveフレキシブルペイ |
![]() PayPay カード |
![]() 楽天カード |
![]() イオンカード |
![]() Nexus Card |
Nudge
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 作りやすさ |
◎ パート・アルバイトでも申し込み可能 |
◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
| 種類 | 消費者金融系 | 消費者金融系 | 銀行系 | 銀行系 | 流通系 | 流通系 | 流通系 | デポジット型 | その他 |
| 審査 スピード |
最短20分(※10) | 最短3営業日 | 最短3営業日(※3) | 最短 5営業日 |
最短5分 | 最短3営業日 | 1~2週間程度 | 1~2週間程度 | 最短2営業日 |
| 年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 (一般) |
無料 | 無料 | 無料 | 1,375円 (税込)(※5) |
無料 |
| ポイント 還元率 |
0.25% 自動キャッシュバック |
0.5〜7%(※1) | 0.5〜7%(※1) | 0.5%(※8) | 最大1.5%(※9) | 1.0% | 0.5% | 0.5% | なし |
| 特徴 | アコム独自のノウハウで審査 | 審査落ち・ブラックの人にもおすすめ | 独自の審査方法で最短10秒で発行可能(※2) | クレジット/デビットの切り替えが可能 | 最短5分ですぐに使える! | 流通系で審査基準が広い | 専業主婦で世帯収入が 安定している方におすすめ |
デポジット型で預けた分だけ使える まとまったお金が必要 |
限度額は最大10万円 ポイント還元なし |
| 詳細 | 詳細はこちら | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む |
注釈
※18歳から申し込み可能なクレカであっても、高校生は原則申し込み不可
※1 三井住友カード・プロミスvisaカードの最大7%ポイント還元について
スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
通常のポイントを含みます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2 即時発行ができない場合があります。
※3 三井住友銀行の口座をお持ちでない場合、審査開始まで別途3営業日ほどかかります。
※4 au PAYカードは、au PAYマーケットで還元率アップ
※5 Nexus Cardは、発行時のみ手数料550円(税込)が発生
※6 デポジット型ライフカードは、入会初年度、誕生月のほか利用状況に応じて還元率アップ
※7 PayPayカードは、PayPay、Yahoo!ショッピング、LOHACOで還元率アップ
※8 クレジットモード、一般の場合
※9 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイント※ がもらえます。
※10 お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※ PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※ 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。
手続きはこちらからご確認ください。
※ ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」
「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
審査が甘いクレジットカードってどんなもの?
審査が甘い・緩いクレジットカードは、発行会社が流通系、事前に保証金を預けるデポジット型といった特徴をもつカードといわれる。
これらは一般的に審査基準が低めであるとされ、クレカが作れるかどうか不安な人に向いている。
申し込み条件に収入に関する記載がないカードや年会費無料のカードも、審査基準が低く作りやすいといえる。
審査基準はクレカによって異なるため、収入が少なかったり、ブラックリストに載っているかもしれないといった不安があったりするのなら、比較的作りやすいと言われるクレカに申し込んでみよう。
- 発行元が流通会社である
- 支払い方法がデポジット型である
- 申し込み条件に収入の記載がない
- 年会費無料である
流通会社などは、自社サービスの顧客を増やすためにクレジットカードを発行している。
例えば楽天カードなら、楽天のグループサービスで得する特典を豊富に用意して利用を促すといった目的が考えられる。集客が目的である以上、より多くの人が発行可能な審査基準を設けているだろう。
「流通系」は、自社のお店やサービスで繰り返し使ってもらうファンを増やすために、審査の門戸を広げています。銀行系のカードの審査に落ちてしまった方でも、流通系のカードなら通る可能性があります。
デポジット型とは、先に預けた保証金の額内で利用できるクレカのことだ。支払いが滞ったとしても、カード会社はすぐに回収でき、貸し倒れのリスクが少ないため、審査基準が極めてゆるい。
デポジット型カードの審査がゆるいと言われるのは、申込者の「信用」ではなく、先に預けた「保証金」を基に発行される仕組みだからです。カード会社に貸し倒れのリスクが全くないため、審査も非常に緩やかになります。そのため、過去に延滞があったり、信用情報に不安があったりする方でも比較的作りやすいです。クレジットカードというよりは、自分の預金で支払うプリペイドカードに近い感覚の、安心なカードと言えるでしょう。
申し込み条件が年齢制限だけで、収入に関する記載がないクレジットカードも狙い目だ。収入の記載がないクレカは、記載ありのものに比べると、収入を重視していないためだ。
審査なしのクレジットカードは存在しません。
その理由は、「支払い能力を超える契約は避けること」が以下の通り法律に盛り込まれているためです。申込者の支払い能力を確認する方法として、審査は避けられません。
収入や信用情報など、審査に不安がある人は、年会費無料のクレジットカードが良いだろう。
クレジットカードの年会費は審査難易度と比例しやすい。高級帯のものほど、特典が豪華になるほか、利用限度額も高いためだ。
クレカは利用者の支払いを一時的に立て替える仕組みであるため、特に踏み倒しはカード会社にとって直接的な損失になる。利用限度額が大きいほど、貸し倒れリスクも大きくなるため、高級帯のカードの審査基準は、高めに見積もって当然だろう。
(支払能力を超える購入等の防止)
第三十八条 割賦販売業者及びローン提携販売業者は、共同して設立した信用情報機関(信用情報の収集並びに割賦販売業者及びローン提携販売業者に対する信用情報の提供を業とする者をいう。以下同じ。)を利用すること等により得た正確な信用情報に基づき、それにより利用者又は購入者若しくは役務の提供を受ける者が支払うこととなる賦払金等が当該利用者又は購入者若しくは役務の提供を受ける者の支払能力を超えると認められる割賦販売又はローン提携販売を行わないよう努めなければならない。出典:割賦販売法
審査の甘い・緩いクレジットカードの選び方
審査が甘い・緩いクレジットカードは、年会費無料の一般カードや収入条件のないカード、デポジット型カードなどだ。これらのカードは審査基準が低く、初めてクレジットカードを作る人や収入に自信がない人でも作りやすいのが特徴だ。
自分にとって適切なクレカの選び方は、審査に不安を感じる理由に応じて異なる。以下は、ケース別のクレカの選び方だ。
これまでクレカを作ったことがない人は年会費無料の一般カード全般
これまでクレジットカードを作ったことがなく、審査の甘い・緩いクレカを探す人は、年会費無料の一般カードが作りやすい。以下は、具体的な一例だ。
クレジットカードの審査では、過去の利用歴からも支払い能力を確認される。クレカの利用経験がない場合は、マイナス評価こそ受けないが、プラスにもならない。
クレカを一度も利用したことがない人は、利用歴に問題がある人ほど審査の甘さを気にする必要はないが、ゴールドやプラチナなど、グレードの高いクレカはまず作れないだろう。
「ゆくゆくはハイステータスカードを持ちたい」という人も、1枚目は年会費無料の一般カードを選ぶのが望ましい。
申し込み条件を満たしている年会費無料のクレカであればどれを選んでもかまわない。「楽天市場をよく使うから楽天カード」や「推しアーティストデザインがあるからNudge」など、ニーズに合ったものを選ぼう。
収入や勤続年数が少ない人は申し込み条件に収入の記載がないカード
収入や勤続年数が少ない人は、申し込み条件を確認し、収入に関する記載がないクレジットカードを選ぶと良いでしょう。
以上のクレカは、収入条件が明記されているものに比べると、審査において収入が重視されないと考えられる。
特にNudgeは、申し込み時に必要な情報が極端に少ない。一般的なクレカであれば必ず求められる収入額や勤務先情報すら、申告が必要ないのだ。
申し込み条件に「安定した収入を得ていること」とあるカードは、収入や勤続年数に自信がない場合には向いていない。
過去にクレカの審査で落ちたことがある人は流通系クレジットカード
過去にクレジットカードの審査に落ちたことがある人は、流通系や独自審査のクレジットカードへの申し込みを再度試してみると良いだろう。
流通系は、グループサービスの利用促進を狙い、クレカを発行している。
各クレカと関連サービス| クレカ名 | 関連サービス |
|---|---|
| PayPayカード | ・PayPay ・Yahoo!ショッピング ・LOHACO |
| 楽天カード | ・楽天Pay ・楽天Edy ・楽天市場 ・楽天モバイル ・楽天銀行 など |
各社が集客を狙うサービスはいずれも、一般的な庶民向けだ。こういったユーザーをクレカのターゲット層として想定しているので、審査基準を厳しくすることはないだろう。
プロミスvisaカードは流通系に含まれないが、独自審査を実施しているため、ほかのカードに落ちした人も試してみると良いだろう。
クレカの審査に落ちたことのある人は、以前申し込んだカードとは違う「系統」のカードを選ぶのが良いでしょう。一度審査に落ちても落ち込む必要はありません。例えば、審査が厳しい銀行系のカードで落ちたなら、次は顧客層が異なる流通系のカードに申し込んでみる、といった具合です。カード会社によって審査の基準は違いますから、会社を変えるだけで、あっさり通ることも珍しくないんですよ。
信用情報に傷がある人は流通系、デポジット型
信用情報に傷がある人は、流通系、またはデポジット型のクレジットカードが向いている。
「信用情報に傷がある」とは、いわゆるブラックリスト入りにはまだ至っていない状況のことを指す。具体的には、61日未満の支払い延滞だ。
- PayPayカードは流通系
- 楽天カードは流通系
- Nexus Card はデポジット型
- デポジット型ライフカードはデポジット型
流通系など、クレカの利用をきっかけに自社グループサービスへの流入を狙っているクレジットカードは、審査基準が易しめだ。
デポジット型クレカは、先に保証金を預けなくては利用できず、かつ利用限度額は保証金の範囲内だ。万が一、支払い不能に陥った場合には、保証金が支払いに充てられる。
このようにデポジット型のクレカは、カード会社にとって踏み倒しのリスクがないため、審査基準は極めてゆるい。Nexus Cardにしろ、デポジット型ライフカードにしろ、「審査が不安な人におすすめ」と公式サイトに明記されているほどだ。
クレカの過去の支払いで、短期間の延滞をしていても、ブラックほどは審査に悪影響をもたらさない。流通系であっても、作れる可能性は十分にある。デポジット型に申し込むのは、最後の手段とするのが良いだろう。
ブラックの人はデポジット型
ブラックと定義される状態にある人は、デポジット型のクレジットカードを検討してみよう。
ブラックとはあくまで俗称であり、信用情報に以下が登録されている状況を指す。実際にクレカ業界共通のブラックリストがあるわけではない。
・長期延滞(支払日から61日以上または3ヵ月以上が経過)
・支払い不能に伴う債務整理(自己破産、任意整理など)
・支払い不能に伴う代位弁済
・強制解約
これらは信用情報の傷のなかでも特に重く、「異動」と登録される。「異動」の状態では高確率でクレカは作れない。
クレカの審査は、利用者が支払い不能に陥らないためだけでなく、カード会社にとって不利益を生む申込者でないかを判断するためにも実施されている。
デポジット型は、事前に預けた保証金の範囲内でしか利用ができないので、踏み倒しが不可能だ。不利益を生む可能性が非常に低いため、デポジット型カードを発行する会社は審査基準をゆるく設定できるのである。
なかでもデポジット型ライフカードは、「過去に延滞がある人にもおすすめ」と明記しているため、ブラックでも望みがある。ただし、年会費は5,500円(税込)かかる。
Nexus Cardは、「審査で嫌な思いをしたことがある人」といった遠回しな記述であるが、年会費は1,375円(税込)と比較的安い。初回発行時のみ、手数料も500円(税込)かかる。
ブラックの人は、「デポジット型クレジットカード」や「プリペイドカード」「後払いアプリ」を選ぶのが現実的な選択肢です。いわゆる「ブラック」の状態で、審査で信用情報が重視される通常のクレジットカードを作ることはできません。しかし、これら3種類のカードやアプリであれば、信用情報に頼らないため利用できる可能性があります。まずはこうしたサービスで利用実績を積み、事故情報が消えるのを待つのが良いでしょう。
スーパーホワイトの人はデポジット型
スーパーホワイトの人もまた、ブラック同様にデポジット型のクレジットカードが向いている。デポジット型は一般的なクレカと比べて審査が甘い。一般的なクレカでは審査に関する記述を極力避けるのに対し、Nexus Cardやデポジット型ライフカードは「審査の不安な人におすすめ」と、はっきり表記するほどだ。
スーパーホワイトとは、申込者に関して記録されている信用情報がゼロのため、過去に債務整理や代理弁済などの金融事故があったのではないか、と疑われる状態のことだ。
信用情報はそれぞれ抹消までの期間が決まっているが、債務整理や代位弁済などは5~7年と長いうえに、登録中はクレカやローンを利用するのが難しい。
信用情報から債務整理や代位弁済などの登録が消えたときには、そのほかの情報も全て抹消されて、真っ白になってしまうのだ。
20代をはじめ、若年層のうちは信用情報がゼロでもおかしくはない。しかし年齢が上がるほど、信用情報ゼロの状態は、カード会社から過去の異動を懸念されるため、クレカの審査に響く恐れがある。
「ブラックあけしたのにクレカが作れない」という場合には、デポジット型のクレカを作り、継続して利用しよう。そうすることで新たにクレヒスを積めば、次第に一般的なクレカも作りやすくなるだろう。
審査が甘い・緩いクレジットカードランキング
審査が甘い・緩いクレジットカードは、流通系、独自審査、デポジット型のカードだ。- 流通系
- 独自審査
- デポジット型
- 収入を重視しない(申し込み条件に含まれない)
- 年会費無料
上記のいずれかひとつでも当てはまるのであれば、審査基準は比較的低いといえる。そのなかでも審査が不安な人に向いているクレカは、下表の9枚である。
審査が甘い・緩いクレカランキング| カード名 | ![]() ACマスター カード |
![]() プロミス Visaカード |
![]() 三井住友カード(NL) |
![]() Oliveフレキシブルペイ |
![]() PayPay カード |
![]() 楽天カード |
![]() Nexus Card |
Nudge
|
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 作りやすさ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ |
| 種類 | 消費者金融系 | 消費者金融系 | 銀行系 | 銀行系 | 流通系 | 流通系 | デポジット型 | その他 |
| 審査 スピード |
最短20分(※10) | 最短5営業日 | 最短10秒(※2) | 最短3営業日(※3) | 最短5分 | 最短3営業日 | 1~2週間程度 | 最短2営業日 |
| 年会費 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 (一般) |
無料 | 無料 | 1,375円 (税込)(※5) |
無料 |
| 詳細 | 詳細はこちら | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む | 申し込む |
注釈
※18歳から申し込み可能なクレカであっても、高校生は原則申し込み不可
※1 三井住友カード・プロミスvisaカードの最大7%ポイント還元について
スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
通常のポイントを含みます。
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※2 即時発行ができない場合があります。
※3 三井住友銀行の口座をお持ちでない場合、審査開始まで別途3営業日ほどかかります。
※4 au PAYカードは、au PAYマーケットで還元率アップ
※5 Nexus Cardは、発行時のみ手数料550円(税込)が発生
※6 デポジット型ライフカードは、入会初年度、誕生月のほか利用状況に応じて還元率アップ
※7 PayPayカードは、PayPay、Yahoo!ショッピング、LOHACOで還元率アップ
※8 クレジットモード、一般の場合
※9 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイント※ がもらえます。
※10 お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
※ PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※ 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。
手続きはこちらからご確認ください。
※ ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」
「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
プロミスVisaカードは、消費者金融であるプロミスと三井住友カード株式会社との提携発行である。キャッシング枠(※カードローン)は各消費者金融、ショッピング枠は三井住友カードが審査を担当する。
PayPayカード、楽天カードの2枚は、いずれも流通系クレカだ。サービスの集客目的で発行されているため、審査基準は比較的易しい。これらは初めてクレカを作る人や、信用情報に大きな問題を抱えていない人であれば、作りやすいだろう。
Nexus Cardとデポジット型ライフカードは、どちらも保証金方式だ。先に預けた保証金が担保の代わりになるため、個人の信用のみで契約するクレカに比べると、審査が甘い。
ACマスターカードは独自審査のクレジットカード
| 種類 | 消費者金融系 |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | ・独自審査 |
| 年会費 | 無料 |
| 審査スピード | 最短20分(※) |
| 申し込み条件 | ・安定収入(パートやアルバイトの方でも申し込み可能⭕️) |
| 自動キャッシュバック | 0.25% |
| ポイントの種類 | 自動キャッシュバック |
| 国際ブランド | Mastercard |
| 発行元 | アコム |
| 特典 | なし |
| 補償内容 | なし |
| 詳細 | 詳細はこちら |
- 消費者金融系ならではの独自審査
- 審査最短20分(※)なので、不安な待ち時間が少ない
- パート・アルバイトでも申し込み可能
- 年会費が無料
※ お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
- 自動キャッシュバックが0.25%と低い
- 特典が付かない
ACマスターカードの審査が他社と比べて一線を画す理由は、発行元であるアコムが長年培ってきた「独自の基準」にあります。
審査について、アコムの公式サイトでは「お客さまとのお取引によって蓄積されたデータを分析した与信・審査モデル」を活用していると明記されている(出典:アコム)。
これはACマスターカードの審査が、外部の信用情報(クレジットヒストリー)だけに頼るのではなく、自社の膨大な顧客データから「個人の返済能力」も多角的に判断していることを意味する。
この独自の仕組みがあるため、「過去の履歴に少し不安があるが、現在の収入は安定している」といった人が、銀行系や流通系のカードとは異なる審査基準で評価をされる可能性があるのだ。
さらにこのノウハウが、最短20分の審査(※1)を実現している。結果を待つ不安な時間が短いのも、審査に自信がない人にとっては安心だろう。
※2 9:00~21:00。年中無休(年末年始は除く)
ACマスターカードは、個人の現在の支払い能力を重視する独自の審査がポイントで、他のカードがだめだった場合の最後の砦になります。銀行の審査とは違い、自動スコアリングだけでなく「対面与信」のように丁寧に見るのが特徴です。ただし、一般的なクレジットカードに付帯している旅行保険や、ポイント制度がない点には注意が必要です。とにかく今、決済手段が必要な方向けのカードです。
40代|男性
【非正規でも安心であること】
他のカード会社のカードが作れなかったけどACマスターカードを作れたという人がいました。安定した収入のある人なら非正規雇用の人も申し込みは可能です。
30代|女性
【最短即日発行ですぐに使える】
ACマスターカードは急ぎでカードが必要なときにありがたい、最短即日発行のカードです。土日や祝日でも対応可能です。年会費も永久無料です。ポイント還元制度はありませんが、その分キャッシュバック機能で返済額から差し引いてくれます。ポイント使用期限を気にする手間もなく、自分にとっては便利でいいです。
40代|女性
【他社の審査に落ちたけど作れた】
ACマスターカードは他社の審査で落ちた人でも作れるクレジットカードです。私は某有名なカード会社のクレカに申し込んだのですが、3社とも落ちてしまいました。あきらめていたのですが、このカードは通過しました。
40代|男性
【すぐに作れる】
ACマスターカードは土日関係なく、最短即日発行できるのが魅力です。しかも、クレジットカードなのにカードローンも付いてきます。アルバイトの人でも作りやすいので、初めてクレカを作る人や、クレヒスを積み始めた人にはうってつけのカードです。入門編にちょうどよいでしょう。
40代|男性
【ポイントは付かない】
一般的なクレカの場合は一定数ポイントを獲得できれば現金のようにショッピングで利用できたり、景品と交換できたりします。しかし、ACマスターカードはポイントプログラムが一切用意されていません。他社のようにボーナスポイントもないので、大変不便です。
40代|女性
【ショッピングのお得さがない】
ACマスターカードはショッピングのサービスが充実していない点がデメリットです。他のクレジットカードはポイントがつくので、その点は不満です。
30代|男性
【特典はさほど期待できない】
ACマスターカードはカード発行がとてもしやすいです。けれどもポイント還元が少ないと思いました。入会特典などもなく、マイルやポイントを期待すると、想像と違うことに気付くでしょう。
40代|女性
【自動的にリボ払いになる】
支払い方法はリボ払いにしかできません。毎月一定額を返済するシステムなので、高額な買い物をすると貯金の返済が続くことになり、手数料もかかってしまいます。基本的に、「カード払い」をするだけの機能として利用しています。
40代|男性
【金利が高い】
返済方法ですが、基本的にリボ払いとなります。たいていの人がリボ払いをしていると思いますが、とにかく金利が高いのがつらいところです。
プロミスVisaカードは審査に落ちた人でも申し込みの価値あり
| 種類 | 消費者金融系 |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | 集客目的 |
| 年会費 | 無料 |
| 審査スピード | 不明 |
| 申し込み条件 | ・満18~74歳(高校生は除く) ・安定収入 |
| ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイントの種類 | Vポイント |
| 国際ブランド | Visa |
| 発行元 | ・プロミス ・三井住友カード |
| 特典 | ・対象店舗でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元(※) |
| 補償内容 | ・海外旅行傷害保険(利用付帯) または選べる無料保険 ・不正利用補償 |
| 詳細 | 公式サイト |
- 独自の二段階審査により、多角的な評価が受けられる
- クレジットカード審査に落ちても、ローン契約が成立する可能性がある
- 年齢制限が18歳〜74歳と幅広い
- パート・アルバイトでも申し込み可能
- 年会費永年無料
- 還元率が0.5%とやや低め
- 特典が少なめ
- クレジットカード審査の所要時間が公式に明記されていない
プロミスVisaカードは、先に「カードローン審査・契約」を実施し、その通過後に「クレジットカード審査・契約」へと進む、独自の二段階プロセスを採用している。
この仕組みによって、審査の基準が通常のカード会社とは異なり、「カードローン会社の視点」からも多角的に返済能力を判断している。
そのため過去にクレジットカードの審査に落ちた経験があっても、現在の収入や支払い能力が評価されれば、クレジットカード発行の可能性は十分にある。
さらに、万が一クレジットカードの審査に落ちても、カードローン契約はできる可能性が残る。急な資金ニーズへの備えができるのは、プロミスVisaカードならではの大きなメリットだ。
また、申込可能な年齢が18歳から74歳(※)までと非常に広く設定されている点も、多様な申込者を受け入れている証拠とも言える。
プロミスVisaカードは、プロミスならではの柔軟な審査基準が期待できる点がポイントです。ACマスターカードと同様に、決済機能そのものを必要としている方におすすめできます。Vポイントが貯まるというメリットはありますが、一般的なカードに比べ特典は少なめです。注意点としては、あくまでカードローン会社が発行するカードであるという認識を持つことですね。純粋な決済手段として割り切って使うのが良いでしょう。
30代|男性
【借入でもポイント貯まる】
プロミスVisaカードは、Vポイントがクレジット利用だけではなく借り入れからも行うことができるようになっており、プロミスの借入機能が一体になっていることでお金の借り入れもしやすくなっています。融資もできるということですが、最短で25分で審査も完了してすぐ借り入れが利用できます。
40代|女性
【審査の不安な方におすすめ】
プロミスVisaカードは審査がスムーズなので、審査に不安がある方におすすめです。私も1社落ちたことがあるのですが、申し込んだ当日中に通過のお知らせをいただきました。
20代|男性
【国内外で利用できる】
プロミスVisaカードは国内外のさまざまな場所でカードを使用できるので、旅行や出張時にも安心です。また、海外旅行中に現地通貨を持ち歩く必要がなく、カードで支払いができるので便利です。さらに、オンラインショッピングなどでも国外の商品やサービスを気軽に利用することができます。
30代|男性
【プロミスvisaメリット】
プロミスvisaカードは、借り入れが可能であればおそらく審査は通ると思います。そこが一番大きなメリットでしょう。そのほかのメリットとしては特に感じていないのが正直なところです。見た目のデザイン性はシンプルでかっこいいですが、お店で出すのは少し気になります。
50代|男性
【1枚備えていてもいい】
プロミスVisaカードは、キャッシングもローンも1枚で完結し、また一定の収入があればだれでも申し込みができるしVisaが提携しているので1枚備えていてもいいカードだと思います。Visaなので基本的にどんな場所でも使えます。カード使用できなければ一時的にキャッシングもできるので備えておいて損はないカードです。
30代|男性
【カード発行自体は遅め】
プロミスVisaカードのカードローンについては審査から借り入れまでの処理が早めに完了しますが、VISAカードそのものに関してはすぐに発行というわけではなく、数日ほど待っていないといけません。ポイント還元率は基本の部分は低めであるのもちょっとネックです。
40代|女性
【カードが届くのが遅い】
プロミスVisaカードは審査自体は数十分で完了します。ただしその後、実際にカードが届くまでは時間がかかるので当日中にカードが欲しい場合は向いていません。
20代|男性
【発行期間が長い】
プロミスVisaカードのデメリットとしては、発行までの手続きが遅い点があります。申込から発行までの時間がかかることで、急な購入や利用が難しくなることもあります。ただし、発行後は便利に使えるので、余裕を持って手続きを進めれば使いやすいカードです。
30代|男性
【金利が高い】
プロミスVisaカードは、基本的にwebで完結できます。デメリットとしてはカードローンの金利が高いことです。カードローンなので仕方ない部分は多いのですが、金利がどうしても気になります。最終手段で利用させてもらうというのが一番なのではないかと思います。
50代|男性
【デザインが選択できない】
プロミスVisaカードのアプリの連携を少し改善(多数のアプリ起動してしまう)をしてほしいです。そうしたらもっと使いやすく管理がしやすいと思うので今後の改善に期待しています。プロミスVisaカードは、非常に使いやすいカードではあるのですが、他のカードと同じようにカードデザインを選択できればより良いカードになるように思います。
三井住友カード(NL)はクレジットカード初心者におすすめ
| 種類 | 銀行系 |
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 |
| 審査スピード | 最短10秒(※1) |
| 申し込み条件 | 満18歳以上の方 (高校生は除く) |
| ポイント還元率 | 0.5〜7%(※2) |
| ポイントの種類 | Vポイント |
| 国際ブランド | Visa/Mastercard |
| 発行元 | 三井住友カード |
| 特典 | 最短10秒の即時発行(※1) 対象店舗で最大7%還元(※2) |
| 補償内容 | ・海外旅行傷害保険(利用付帯) または選べる無料保険 ・不正利用補償 |
| 詳細 | 公式サイト |
- 最短10秒で即時発行が可能(※1)
- 対象のコンビニや飲食店でスマホのタッチ決済をすれば最大7%ポイント還元(※2)
- 年会費が永年無料
- 通常還元率は0.5%と低い
- 国際ブランドがVisa/Mastercardのみ
三井住友カード(NL)は、「不安なので審査結果をすぐに知りたい」「できるだけ早くカードを使いたい」という人に最適な一枚です。
最大の特徴は、最短10秒(※1)でカード番号が発行される審査システムにある。何日も結果を待つ不安な時間がないのは、大きなメリットだ。
三井住友カード(NL)は、年会費を永年無料にし、コンビニなどで高いポイント還元率(※2)を設定している。これは、初めてカードを持つ若年層から主婦層まで、幅広い顧客を獲得するための明確な戦略だろう。
実際に会員数は3,600万人を超えており(2023年度)、この発行実績は、多くの人々に門戸が開かれていることの証と言える。
大手銀行系の安心感と、スピーディーで間口の広い審査体制を両立している三井住友カード(NL)は、審査が甘いクレジットカードを探している人にもおすすめだ。
三井住友カード(NL)に関するいい口コミ50代|男性
【ポイント投資可能】
カード利用などで貯まったVポイントでSBI証券の投資信託の買い付けができます。現金を投入せずに気軽に投資が可能です。投資信託は、最低購入金額が100円(100P)からで、対象商品も少なくとも2,000種類以上あります。また、万が一の盗難や紛失の際も、番号などカード情報の印字がないので安心度は高いと思います。
40代|女性
【即時発行ですぐに使える】
三井住友カード(NL)は7分で発行することができました。早かったです。すぐにつかえますし、コンビニなど普段の買い物でポイントがどんどんたまる点がうれしいです。
30代|女性
【ポイントを貯めやすい】
三井住友銀行で使えるVポイントが貯められるので、メイン銀行として三井住友銀行を利用している人は貯めやすいです。また、SBI証券の投資信託でポイントを貯められるので、消費にお金をあまり使わない堅実な方でもポイントが貯めやすいです。
30代|女性
【通常の還元率が低い】
普通に使用すると還元率が0.5%と、他と比べて見劣りするところがデメリットです。キャンペーンや特定のサービスなどを活用できない場合でもある程度のポイント還元率だったら普段づかいしやすいと思います。
50代|女性
【還元率が悪い】
三井住友カードは、対象店舗での還元率が最大7%と非常に高いのですが、通常は200円で1ポイントと低いのでポイントが貯まりにくいです。ポイントに最終変動日から1年間(自動延長)があるので、Vポイントアプリ支払いやANAマイルなど他のポイントに変えて貯める必要があるのも少し面倒です。
40代|女性
【還元率が平均的】
三井住友カード(NL)は保険や発行スピードなどその他の点は申し分ないのですが、ポイント還元率がもう少し高いといいと思います。ポイントが貯まりにくいと感じるので楽天カードと併用しています。
20代|女性
【ナンバー確認が面倒】
三井住友カードのナンバーレスカードは、ナンバーを確認したい時にはアプリを利用する必要があり、面倒に感じてしまいます。ナンバーレスであることでプライバシーは守られますし、見た目もスタイリッシュでおしゃれなのですが、面倒なので実用性には欠けています。
注釈
※1 即時発行できない場合があります。
※2 スマホのVisaタッチ決済・Mastercard®タッチ決済での支払いが対象です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
Oliveフレキシブルペイはデビットカードとしても利用可能
| 年会費 | 永年無料※一般ランク |
|---|---|
| 最短発行日数 | 最短3営業日(※) |
| ポイント種別 | Vポイント |
| 還元率 | 0.5% |
| おすすめポイント | クレジットカード・デビットカード・キャッシュカードを一枚に集約できる |
※三井住友銀行の口座をお持ちでない場合、審査開始まで別途3営業日ほどかかります
- 審査に落ちてもデビットモードは使える
- 将来的にクレジットモードへ切り替えられる柔軟性がある
- デビットモードのみでは利用できない支払い方法(分割払い、後払いなど)もある
- カードの仕組みが複雑で、初心者にはややわかりにくい
Oliveフレキシブルペイは、「審査に落ちてカードが一切手に入らない」という事態を避けたい人に、最適な選択肢となる一枚です。
Oliveフレキシブルペイはクレジットカード単体ではなく、キャッシュカード機能やデビットカード機能も搭載した、三井住友銀行が提供する総合金融サービスだ。
申し込み後にクレジットモードの審査が行われるが、仮に落ちた場合でもデビットモードとしてOliveが使える仕組みだ。
つまり、三井住友銀行の口座さえ開設できればカードを持てるため、「完全な審査落ちで何も得られない」というリスクを回避できる。
この仕組みによって、審査に不安がある人でも、まずはデビットカード機能を活用しながら将来的にクレジットモードへの切り替えを目指す、といった段階的な利用が可能となる。
Oliveフレキシブルペイがこのような構造を持つ背景には、SMBCグループによる戦略的な意図があるだろう。若年層や金融初心者を含めた幅広い層に対して、「まずは銀行口座+デビットカード」という入り口を用意し、将来的にクレジットカード利用に繋げるという導線を築いていると考えられる。
クレジットカードの審査に通らなかったとしても利用を継続できるOliveフレキシブルペイは、「審査が甘いカードがほしい」という人にとって、現実的で安心感のある選択肢だ。
作る>>
PayPayカードは流通系のクレジットカードで即日発行可能
| 種類 | 流通系 |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | 集客目的 |
| 年会費 | 無料 |
| 審査スピード | 最短2分 |
| 申し込み条件 | ・満18歳以上(高校生は除く) ・安定収入※専業主婦も可 |
| ポイント還元率 | 最大1.5%(※1) |
| ポイントの種類 | PayPayポイント |
| 国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
| 発行元 | PayPayカード |
| 特典 | 最大5.0%還元(※2) |
| 補償内容 | 不正利用補償 |
| 詳細 | 公式サイト |
※ PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※ 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。
手続きはこちらからご確認ください。
※ ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」
「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」 ※2 PayPay、Yahoo!ショッピング、LOHACOで還元率アップ
- 自社サービスの拡大戦略により、比較的申し込みやすい審査基準
- 配偶者に収入があれば専業主婦(主夫)でも申し込み可能
- 年会費が永年無料
- 収入がない学生・無職の人は申し込み対象外
- Visaブランドのみで、国際ブランドの選択肢が少ない
PayPayカードは、初めてクレジットカードを持つ人や審査に不安がある人でも申し込みやすく、基準は甘めだと考えられます。なぜならPayPayやYahoo!のサービスをより多くの人に使ってもらうことを目指して作られたカードと言えるからです。
PayPayカードは、厳しい審査で利用者を限定するよりも、一人でも多くのユーザーに自社サービスを使ってもらうことを目的としていると考えられる。
この思想は、「本人または配偶者に安定した継続収入がある方」という申し込み条件にもよく表れている。PayPayカードは、自分自身の収入がない専業主婦(主夫)でも、配偶者の収入を基に申し込めるのだ。
個人の収入だけでなく、家庭全体の状況を見てくれるのは、多くの人に申し込んでほしいという姿勢の表れだ。
ただし、「安定した収入」は必須条件であるため、収入がない学生や無職の人は申し込み対象外となる点には注意が必要だ。
年会費無料で明確な顧客拡大戦略を持つPayPayカードは、審査が甘いクレジットカードを探している人にとって、前向きに検討できる一枚だ。
PayPayカードは、PayPayユーザーなら必須と言えるほど、高いポイント還元率を誇るのがおすすめポイントです。ソフトバンク・ヤフー経済圏の拡大を狙っており、審査も比較的通りやすいと言われています。注意点は、PayPayとの連携をしないとメリットが半減することですね。普段からスマホ決済を多用する、特に若年層の方にはぴったりの一枚です。
50代|男性
【審査が早く、査定も緩い】
PayPayカードの良かった点は、審査結果が早く出たところです。私はWEB上から申し込んだのですが、結果は一時間以内に出ました。こんなに早いんだと驚きました。あと発行条件もかなり緩いと思います。発行当時の私は年収100万ぐらいしかなかったんですけど、それでも通ったので。
40代|女性
【Yahooショッピングがお得になる】
PayPayカードはYahooショッピングでお得になる点がメリットです。発行スピードもはやく、その日のうちから買い物に使えたので便利でした。
40代|男性
【お得で便利】
PayPayカードのメリットは、審査が比較的スムーズで発行条件が緩い点です。さらに、利用ポイントの還元率が高く、PayPayモールや提携店舗での利用でもポイントがたくさん貯まります。また、スマートフォンでの簡単な操作で利用明細やポイントの確認ができるのも便利です。さらに、利用した金額に応じてPayPayボーナスがもらえることも魅力的です。総じて、お得な特典や便利な操作性があるため、利用者にとってメリットが多いカードだと言えます。
40代|男性
【ヤフーユーザー御用達】
PayPayカードはネット系のクレジットカードということもあり、何らかしらの収入があれば審査通過率は比較的高いと思います。その他メリットとしては、yahooショッピングの利用及びソフトバンクユーザーだとポイント付与率が断然高い点とpaypayに直接チャージができる点です。
50代|女性
【審査は通りやすい】
PayPayカードは、クレジットカードを発行すると、入会金特典としてPayPayポイントがもらえて、Yahoo!ショッピングなどにも使うことができました。審査なども早くて、申し込んでから一週間でカードが届きました。Yahoo!ショッピングで割引で買い物できるクーポンなどももらえました。
30代|男性
【メリットが多い】
PayPayカードは、年会費無料、1.0%還元、最短7分で発行可能という魅力を持つクレジットカードです。PayPay加盟店で利用すると、1.0%のポイントが貯まり、PayPay残高に交換することができます。また、PayPayカードはセキュリティ面でも優れており、ナンバーレスデザイン、24時間365日利用停止可能、利用したらすぐに通知がくるなどの特徴があります。PayPayカードは、初めてクレジットカードを作る方や、お得に買い物をしたい方におすすめのクレジットカードです。
30代|男性
【審査は比較的緩い】
PayPayカードは、自営業であっても収入証明が一年分以上用意できるのであれば、発行証明の条件に適合しますので、起業したばかりで収入がそんなに多くなくとも審査に通った点がメリットだと感じました。そのうえで、サービス内容についての良いと思えた部分は、予算設定機能がある点が便利で使い過ぎを防げると思えました。
40代|男性
【ショッピング特化】
PayPayカードのデメリットとしては、一般的にクレジットカードにデフォルトで付帯されている旅行の際の傷害保険が付いていないです。その他メリットとデメリットが同居しているが、カード面がナンバーレスでセキュリティ対策にはいいが、会員ページへのログインをするまでの手間が結構かかるので簡素化して欲しいです。
40代|女性
【二重取りの条件が厳しい】
PayPayとの併用で還元率が高くなるのですが、そのための条件が複雑です。PayPayを使い慣れている人にはいいですが初心者には難しいです。
50代|女性
【アプリのダウンロード必須】
PayPayカードを発行した特典として、Yahoo!ショッピングでも使えるPayPayポイントがもらえたのですが、Yahoo!ショッピングのアカウントとの連携が少し手間がかかるという感じがしました。アプリをダウンロードしないとポイントも使えませんでした。
30代|男性
【付帯サービスは少ない】
PayPayカードは、付帯サービスが少ない点が挙げられます。また、楽天市場やAmazonでの買い物では還元率が低い点もデメリットです。PayPayカードは、初めてクレジットカードを作る方や、お得に買い物をしたい方におすすめのクレジットカードですが、付帯サービスや還元率を重視する方にはあまりおすすめできません。
30代|男性
【ETCは有料】
PayPayカードは、ETCを利用するなどのサービスを利用する場合、無料会員ではサービスの利用ができません。そしてETC利用の年会費は550円で無料でETC機能を搭載したクレジットカードがある中、サービスとして改善してほしいと思えます。ほかにも、気になる点としてpaypayカードで受けるポイントの還元率についてヤフーしか還元率が高くない点が問題で、ヤフーでそろえることができない商品がある場合、アマゾンではポイント還元率が低い点が気になります。
30代|女性
【手続きなどにスマホが必要】
PayPayカードは、審査や発行条件は厳しくないですが、基本的にはスマホ本体が必要になります。また、カードが発行できてもpaypayポイントを利用するために、申し込み以外の手続きも必要なので改善して欲しいと思いました。
40代|男性
【審査が比較的緩そう】
PayPayカードは、PayPayとの連携が強すぎて、ポイント還元はいっぱいもらえるが貯める喜びが希薄になっている気がします。ポイント還元が大きいので一時的なお得感はありますが、ポイントを貯めて「高い家電を購入する」、「マイルに交換して海外旅行へ行く」などの目標を立てるようなポイントの貯め方があれば楽しみが増すと思います。
楽天カードは審査に通りやすい流通系のクレジットカード
| 種類 | 流通系 |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | 集客目的 |
| 年会費 | 無料 |
| 審査スピード | 不明 |
| 申し込み条件 | 満18歳以上 |
| ポイント還元率 | 1.0% |
| ポイントの種類 | 楽天ポイント |
| 国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB、アメックス |
| 発行元 | 楽天カード |
| 特典 | 最大17.0%還元(※1) |
| 補償内容 | ・海外旅行保険(利用付帯) ・不正利用補償 |
| 詳細 | 楽天カードに申し込む (公式サイト) |
- 収入に関する条件がなく、学生や専業主婦でも申し込み可能
- 発行枚数が多く、審査通過実績が非常に豊富
- 年会費が永年無料
- 申し込み対象は18歳以上(高校生は不可)に限られる
- 楽天サービスを利用しない人にとっては還元メリットが薄い
楽天カードは、審査は厳しくなく甘めのカードで、多くの人が利用しています。
楽天カードは、楽天市場や楽天トラベルなどの同グループの利用促進を目的として発行されている、流通系のクレジットカードだ。
発行枚数は2024年3月時点で3,000万枚を超えており、この数字は、多くの人が楽天カードを所有していることを裏付けている。これだけの発行実績があるという事実は、審査が比較的甘く、さまざまな人に門戸を開いているクレジットカードだという可能性を示している。
この戦略を支えるのが、申し込みやすさに配慮された条件だ。
楽天カードの申し込みは「満18歳以上の方」を基本とし、収入に関する厳しい条件はない。そのため、パートやアルバイト、自分の収入がない専業主婦(主夫)や学生でも、多くの人が実際にカードを手にしている。
また、弊社が実施したアンケート(※国内のクレジットカード保有者506名対象)でも、回答者の半数以上が楽天カードを保有していた。
こうした「実際に多くの人が使っている」という事実そのものが、審査に不安を抱える人にとって大きな安心材料となるだろう。
楽天カードは、圧倒的なポイント還元率と、楽天経済圏の顧客を増やす目的からくる審査の通りやすさがおすすめポイントです。楽天市場の利用履歴なども考慮されることがあるようです。注意点としては、ポイントキャンペーンが多く、仕組みが少し複雑に感じられることでしょうか。しかし、普段から楽天市場などを使う方なら、持たないと損と言えるほどお得なカードでしょう。
30代|男性
【ポイント還元率が良い】
他のクレジットカードではポイント還元率が0.5%のところが多いですが、楽天カードは1.0%と比較的高いのでとても良いです。また、楽天証券での積立投資もカード決済が出来るのもとても便利で活用しています。デザインも複数から選べるのも良い取り組みだと思います。継続して使っていきたいです。
40代|女性
【楽天市場でお得に買い物できる】
楽天カードは楽天市場でお得に買い物できる点がメリットです。年間10万円は利用するのですが、それだけで1,000ポイントもたまります。
20代|男性
【楽天ポイント貯まりやすい】
楽天カードは楽天ポイントが非常に貯まりやすいです。キャンペーンもしっかりと開催されていますし、楽天のサービスを利用することで貯まりやすくなります。他の楽天サービスを契約するとさらにポイントがボーナスで貯まるという点も魅力的です。支払いの際にも使用できるため良いです。
20代|女性
【使える場所が多い】
楽天カードはSNSのインフルエンサーがよく利用しているイメージがあり、安心感や信頼度が高いです。ポイント還元率も高く、キャンペーンの時期は楽天カードを使って買い物をしたほうがお得だと思ってたくさん使っています。新規入会者への特典も多いのでおすすめです。
20代|男性
【ポイント加盟店が多い】
楽天カードはポイント加盟店が多く、食事・ショッピング・ガソリンスタンドといったさまざまな場面で支払いをすると同時にポイントも貯まるのでお得であると感じます。また、対象の店で買い物をするとポイント2倍といったイベントがあるので、それを目当てに消費活動が盛んになると思います。
30代|女性
【ポイント貯まる!】
楽天カードはポイントが何倍にもなる日や、楽天セールの時に買うとかなりポイントが貯まります。我が家では運ぶのが大変なものはネットで頼むのですが、重い飲み物やかさばる生活用品などを楽天で買って、さらにポイントがかなりつくのがとてもいいと思います。家族カードも作れるのでみんなで貯めて、さらにそのポイントでいろんな買い物ができるため、役立っています。
40代|女性
【ポイントが貯まる】
楽天カードはキャンペーン期間中に加入するとポイントをたくさんもらえるメリットがあります。街でカードを使うとポイントが2倍になることがあります。楽天市場でお買い物マラソンや楽天スーパーSALEの時に買い物をするとポイントがいつもより倍以上つくことがあるので、とてもお得です。楽天のサービスを利用すればするほどポイントも貯まります。
30代|女性
【ポイントがざくざく貯まる】
楽天カードはネット通販でも、店頭での買い物でも使用可能です。使えば使うほど還元率が良くなりますし、カード使用しなくてもポイント付与のみができる店舗があるのもいいと思います。基本ポイントは有効期限がなく、貯め続けることが可能です。なによりも登録発行の手続きがネットで完結できるので簡単です。
30代|男性
【サービスの区別が難しい】
楽天ポイントに関係するものでは、楽天カードの他にも楽天ポイントカードや楽天銀行のカード、楽天ペイなど似たカードや支払い方法、サービスなどが存在しています。ポイントの点では共通していますが、それぞれに公式サイトやアプリ、使い方も微妙に違っているので、正確にそれぞれを把握、区別できている人は意外と少ないのではないでしょうか。便利かもしれませんが、安易に雑に使っていると思わぬ落とし穴があるような気もするので、もう少しサービスを統一してほしいと思います。
40代|女性
【ステータス性が不足している】
楽天カードは還元率が高くお得なクレジットカードですが、ステータス性の面で不満を感じています。20代ならいいですが40代だと、人前で使うとき恥ずかしいなと感じます。
20代|女性
【ポイントが複数種類ある】
楽天カードの利用で獲得できるポイントは、通常ポイントと期間限定ポイントの2種類があります。通常ポイントはクレジットカードの決済額に充当することができますが、期間限定ポイントはそれができません。そのため、期間限定ポイントを使うために買い物をしないともったいないという状況が生まれてしまい、ストレスに感じることがあります。
30代|男性
【ステータスはない】
楽天カードは簡単に入会できるカードなので、ホルダーとしてのステータスはありません。トラブルの際のサポートも電話がつながりにくいので、ネット手続きにて事故解決をすることができるのであれば良いですが、何でも聞きたいという方にはあまりおすすめができません。
30代|男性
【改悪が多いです】
楽天カードは楽天証券での積立投資におけるクレジットカード決済のポイント還元率が一律1.0%から下がって改悪されてしまったのが、とても残念です。競合他社と比べて還元率が低いので乗り換えも検討せざるをえない状況です。今後の改善を期待しています。またゴールドカードの特典ももう少し充実してほしいです。
20代|男性
【明細が見にくい】
楽天カードは明細が見にくい点が残念です。明細はネットで確認できるのですが、いちいちログインする必要があります。また、詐欺も多いのでそれを見極めて明細を確認する必要があるので面倒です。
20代|女性
【実店舗がないこと】
楽天カードは全てがネットでのやり取りなので、カードを作るまでの手続きにかなり手こずりました。スマホを使いこなせる人なら問題はないと思いますが、スマホが使えない人、高齢者には難易度が高すぎると思います。操作が分からない時、問い合わせる場所がないのは不便だと思いました。
20代|男性
【期間限定ポイントがある】
楽天カードは特にキャンペーンの際によくありますが、貯まる楽天ポイントが期間限定ポイントだった場合、放置すると失効してしまうのがデメリットであると感じます。せっかく思い切って消費活動を行って手に入れた大量のポイントがなくなってしまうのは悲しいですし、たいていの人は貯めたポイントをすぐに使うことはなく大事に貯めてから使うことが多いので、永久に使えるようにしてほしいと思います。
イオンカードは専業主婦の方でも申し込める流通系クレジットカード
| 種類 | 流通系クレジットカード |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | 集客目的 |
| 年会費 | 無料 |
| 審査スピード | 1~2週間程度 |
| 申し込み条件 | ・満18歳以上 ・電話連絡可能 |
| ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイントの種類 | WAONポイント |
| 国際ブランド | Visa、Mastercard、JCB |
| 発行元 | イオンフィナンシャルサービス株式会社 |
| 特典 | イオングループでの優待 |
| 補償内容 | ショッピングセーフティ保険 |
| 詳細 | 公式サイト |
- パートや専業主婦(主夫)でも申し込みやすい
- 卒業見込みの高校生でも申し込める柔軟な条件(※)
- イオン系列店舗との相性が良く、日常使いしやすい
- イオン系列をあまり利用しない人にとっては還元メリットが薄い
- 学生や未成年は親権者の同意が必要な場合がある
イオンカードセレクトは、審査のハードルもイオンの利用者層に合わせて柔軟に設定されており、専業主婦(主夫)やパートでも申し込みやすいのが特徴です。
イオンカードセレクトの大きな目的は、イオンやマックスバリュ、ウエルシアといった店舗での利用者を増やすことにある。
そのため、「一部の富裕層ではなく毎日買い物に来てくれるお客様にこそ持ってもらいたい」という企業の思いが、審査基準にも反映されていると考えられる。
実際に、申し込み条件は「18歳以上の方」が基本で、卒業見込みの高校生でも申し込める(※)ほど門戸が広い。専業主婦(主夫)やパート、アルバイトといった層でも作りやすく、審査に不安がある人にとっては安心だろう。
こうした柔軟な姿勢が実を結び、イオンカード全体の発行枚数は2024年2月時点で3,000万枚に迫る規模となっている。この数字は、全国の多くの人に受け入れられてきたことの裏付けであり、審査においても柔軟である証と言えるだろう。
「いつも利用する店舗で使えるカード」という身近さに加え、実際に多くの人が発行している実績があることから、イオンカードセレクトは審査に不安がある人にとって申し込みやすい一枚だ。
イオンカードセレクトに申し込む
Nexus Cardは保証金を預けるので審査が甘い
| 種類 | デポジット型 |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | 保証金あり |
| 年会費 | 1,375円(税込)(※1) |
| 審査スピード | 不明 |
| 申し込み条件 | ・満18歳以上(高校生は除く) ・安定収入 |
| ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイントの種類 | Nexusポイント |
| 国際ブランド | Mastercard |
| 発行元 | Nexus Card |
| 特典 | なし |
| 補償内容 | 不正利用補償 |
| 詳細 | 公式サイト |
- 保証金を担保にすることで審査に通りやすい
- 信用情報に不安がある人やフリーランスでも申し込みやすい
- カード会社の審査基準が明確に「柔軟」であると明言されている
- 初期に保証金を預ける必要がある
- 限度額は預けた金額に依存し、一般のクレカより制限がある
Nexus Cardは、過去に審査落ちを経験したり、信用情報に不安があったりする人にとって、最後の砦となるカードです。
このカードの最大の特徴は、あらかじめ保証金を預け、その金額の範囲内でクレジットカードとして利用できるという点だ。
カード会社にとっては貸し倒れのリスクがないため、一般的な信用情報をベースとしたカードよりも審査は比較的甘くハードルが大幅に下がると考えられる。つまり、審査の前提そのものが、従来のカードとは根本的に異なっているのだ。
公式サイトでも「独自の審査基準」や「過去に審査で嫌な思いをした方」という言葉が明記されており、多くの人に機会の開かれたカードであることがわかる。
こんな方におすすめ
・カードの審査が不安、嫌な思いをした
・フリーランス、個人事業主なので、経費支払をカード決済にしたい出典:Nexus Card
申し込みには「安定した収入」が条件とされているが、同時にフリーランスや個人事業主にも推奨されている。このことから、収入金額の大きさよりも「継続して収入を得ているか」という点が重視されていると考えられる。
デポジット型という仕組みそのものが、これまで審査に通らなかった多くの人にカード保有のチャンスを与える、新たな選択肢だ。審査が甘いクレジットカードを探している人にとって、Nexus Cardは現実的で心強い一枚と言えるだろう。
Nexus Cardに関するいい口コミ40代|男性
【審査スムーズ、特典充実】
Nexusカードの発行条件は比較的緩く、素早い審査結果が魅力です。また、サービス内容も充実しており、ポイント還元や特典が豊富です。利用した際には、スムーズな決済手続きや安全性の高いカード保護機能が好評でした。また、専用アプリを活用することで、利用明細の確認やカードの管理が便利に行える点も良いと思います。Nexusカードは使い勝手が良く、使えば使うほどお得感を感じられるカードです。
40代|女性
【審査がやさしい】
Nexusカードの審査はやさしいのではと予測しています。過去に長期延滞してしまったことがありあきらめていたのですが私でも作れました。
30代|男性
【審査がとても通りやすい】
Nexusカードは、審査が比較的緩めのカードであり、他のところでもクレジットの枠を結構使っていますが、それほど多くの時間をかけることなくすんなりと審査に通過している感じです。過去の信用情報が悪くても通過できるほどなので、不安な人でも安心して申請しやすいです。
30代|男性
【初めてのカードにおすすめ】
Nexusカードは年会費無料、ポイント還元率1.0%、初年度の利用で最大30,000ポイントがもらえるという魅力を持つクレジットカードです。また、旅行傷害保険が自動付帯されており、旅行の際にも安心して利用することができます。Nexusカードは、初めてクレジットカードを作る方や、お得に買い物をしたい方におすすめのクレジットカードです。
30代|男性
【審査が緩めで使いすぎ防止】
Nexusカードは審査のハードルが低く、デポジットで利用可能枠を増やせるため、使いすぎによるピンチを防止できるところが良い点です。また、他のクレジットカードと同様にショッピングも可能で、今までクレジットカードを持ったことがない人がクレヒスを作りたい場合などにも良いと思います。
40代|男性
【ポイント低め】
Nexusカードは、キャッシュバックのポイント還元率の向上を希望します。現在のNexusカードのポイント還元率は他のカードに比べてやや低いと感じます。より魅力的なポイント還元率を提供していただけると、カードの利用価値が高まりますし、より多くの人々がNexusカードを選ぶでしょう。特に日常の支出や旅行などでの利用時において、ポイント還元が大きな魅力となります。改善されたポイント還元率により、利用者はより満足度の高いカード体験を享受できることでしょう。
40代|女性
【最初にお金が必要】
Nexusカードを使うには最初にお金を用意しなければなりません。あと、発行手数料がかかる点もデメリットといえます。
30代|男性
【あまりいい特典がない】
Nexusカードは、審査に通過しやすいところ以外はあまり多く見るべきところもなく、普通のカードにはない保証金という形で一定のお金を入れておく必要があります。また、発行費用や年会費もかかりますし、その割には還元率や特典が少ないものですから普通に使う分にはあまりおすすめできないです。
30代|男性
【付帯サービスは微妙】
Nexusカードは、キャッシングや分割払いなどの利用ができません。また、初めてクレカを作る方や、お得に買い物をしたい方には良いですが、付帯サービスやキャッシングなどの利用を重視する方にはあまり向いていません。
30代|男性
【大きな買い物には不便かも】
Nexusカードは、他のクレジットカードよりも利用可能枠が低くなるため、大きな買い物をする際には不便なので利用可能枠を増やしてほしいです。また、海外旅行保険が付帯しないため、海外旅行に行く場合は別途保険に加入する必要があるのでその手間を省けるようにサービスとして保険をつけてほしいです。
Nudgeカードは学生・アルバイト・フリーランスでも作りやすい
| 種類 | その他 |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | ・申し込みが簡易 ・独自審査 |
| 年会費 | 無料 |
| 審査スピード | 3営業日 |
| 申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
| ポイント還元率 | なし |
| ポイントの種類 | なし |
| 国際ブランド | Visa |
| 発行元 | ナッジ |
| 特典 | 提携先特典 |
| 補償内容 | 不正利用補償 |
| 詳細 | 公式サイト |
- 年収や勤務先の情報が不要で申し込みやすい
- 学生・アルバイト・フリーランス向けと公式に明記されている
- 初期利用枠が最大10万円と少額で審査通過しやすい
- 年会費が無料
- 利用限度額が最大10万円と少ない
- 支払いが口座振替ではなく都度チャージ形式
- ポイント還元や特典がない
Nudge(ナッジ)は、「学生・アルバイト・フリーランスでも作りやすい」と公式に明言している、審査が比較的甘いクレジットカードです。
申し込み時に年収や勤務先の情報を求められないのが最大の特徴で、必要なのは以下のような基本的な情報のみだ。
- 氏名とヨミガナ
- 生年月日
- 住民票のあるご住所(日本国内のみ)
- 電話番号
- 職業
- 利用目的
- クレジットカードの決済時に利用する4桁の暗証番号
収入や雇用形態に関する情報が不要なため、審査が甘いカードを探している人でもチャレンジしやすい。
また、初期の利用限度額が最大10万円と少額に設定されている点も、審査通過しやすさに繋がっている。カード会社が背負うリスクが小さい分、柔軟な審査が可能になっていると考えられるからだ。
さらに、Nudgeは利用した分を好きなタイミングで返済できる「自主返済型」の仕組みを採用しており、支払えばすぐに利用枠が回復する。繰り返しの利用と返済によって、カード会社との信頼関係を段階的に築くことができるだろう。
まずは少額からクレジットヒストリーを育てていきたいと考える人にとって、これ以上ないほど最適な選択肢と言えるだろう。
デポジット型ライフカードは保証金が担保となるため、審査基準が甘い
| 種類 | デポジット型 |
|---|---|
| 審査基準が低めの理由 | 保証金あり |
| 年会費 | 5,500円(税込) |
| 審査スピード | 最短3営業日 |
| 申し込み条件 | 満18歳以上(高校生は除く) |
| ポイント還元率 | 0.5% |
| ポイントの種類 | LIFEサンクスポイント |
| 国際ブランド | Mastercard |
| 発行元 | ライフカード |
| 特典 | ・弁護士無料相談 ・最大1.5%還元(※1) |
| 補償内容 | ・海外旅行保険(自動付帯) ・国内旅行保険(利用付帯) ・シートベルト傷害保険 ・不正利用補償 |
| 詳細 | 公式サイト |
- 保証金を預けることで、信用力に自信がなくても発行されやすい
- 延滞歴がある人でも申し込み可能と明記されている
- 審査落ちの経験がある人でも通過の可能性が高い
- 年会費が5,500円(税込)とやや高い
- 利用可能枠は3万円・5万円・10万円の固定式
- 初期コストとして保証金を預ける必要がある
デポジット型ライフカードは、保証金を預けることで発行されるクレジットカードで、比較的審査が甘めといえます。
公式サイトでも、「過去に延滞がある方」や「審査に不安のある方」に向けたカードであることが明記されており、信用情報に傷がある人でも申し込みやすい。
事前に預けた保証金がそのまま利用可能枠になる仕組みのため、カード会社としては貸し倒れリスクがほぼない。そのため通常のクレジットカードよりも審査が甘いと考えられる。
利用可能枠は、3万円・5万円・10万円の3パターンから選択する。選べる枠は限られているが、最低限のクレジットヒストリーを積むには十分だ。
他社のデポジット型カードである Nexus Card と比べると、ライフカードは旅行保険が付帯している点が強みとなる。一方で、年会費の高さや利用可能枠の少なさはデメリットといえる。
クレジットカードの審査に通りやすくする方法
クレジットカードの審査に通りやすくするには、必要に応じて、「一度に複数の申し込みをしない」「過去にトラブルを起こしたカード会社を避けて申し込む」など、以下4つの方法を試すとよい。
申し込み内容を間違えない
申し込み内容を間違えないことは、クレジットカードの審査に通るための基本です。スムーズにクレジットカードを発行してもらうためにも、申請情報の入力および確認は慎重に行いましょう。
申し込み内容を間違えると、カード会社から虚偽申請を疑われかねない。ただの入力ミスの恐れもあるため、再申請を求められることが一般的だが、その分、完了までに時間がかかってしまう。
特に他の借り入れがある場合のクレカの申し込みは、正確に行うことが重要だ。申請者の現在の借入額や件数は、信用情報と照合される。自分のあいまいな記憶を頼りにするのではなく、契約状況を確認してから入力しよう。
カード会社に申請した年収や勤続年数などが怪しまれれば、追加書類の提出を求められたり、勤務先への在籍確認が実施されたりしかねない。
誤った情報で申請してしまうと、審査に時間がかかってしまうため、正確な情報を入力するようにしましょう。
一度に複数の申し込みをしない
クレジットカードは、申し込みをしただけでも信用情報に記録が残る。その数があまりに多いと、カード会社から「入会特典だけを目当てにした申込者」や「生活困窮者」であることを危惧され、審査落ちする恐れがある。
クレカの申し込みは1枚ずつ順番に行うことで、信用情報に悪影響を与えずに済む。
一度に複数のクレジットカードに申し込むと、お金に困ってキャッシングを狙っているとカード会社から疑われ、「申し込みブラック」という状態になってしまいます。短期間に何枚も申し込むと、その記録がCICなどの信用情報機関に残り、どのカード会社の審査も通りにくくなってしまいます。一度申し込みブラックになると、その情報が消えるまで半年ほどかかります。ですから、新しいカードを申し込む際は、前の申し込みから最低でも半年は期間を空けるのが安心です。
過去にトラブルを起こしたカード会社を避けて申し込む
信用情報に登録されないようなトラブルや、登録の抹消後であっても同様に、同じカード会社への申し込みは避けたほうが良い。
カード会社は独自に顧客情報を蓄積しているのが一般的だが、その保存期間は企業に原則、委ねられているためだ。
Q5-2 取得した個人情報は、いつ廃棄しなければなりませんか。
A5-2 個人情報保護法では、個人情報の保存期間や廃棄すべき時期について規定していません。もっとも、個人情報取扱事業者は、その取扱いに係る個人データを利用する必要がなくなったときは、当該個人データを遅滞なく消去するよう努めなければなりません(法第 22 条)。出典:個人情報保護委員会
カード会社独自のブラックリストに掲載されている場合、カードを作れる可能性が低くなるため、過去にトラブルを起こしたカード会社は避けるべきだ。
信用情報が不安なら開示請求をして解消しておく
信用情報が審査に与える影響は、内容によって差異がある。「ブラックだと思い込んでいたが、そんな事実はなかった」や、「いつの間にか情報が抹消されていた」というケースもあるため、開示請求をして状況を確認しておこう。
信用情報を開示するには、CIC、JICC、KSCといった各機関で直接手続きをしなくてはいけない。
まずは過去にクレジット契約またはローン契約を結んでいた企業が、どの信用情報機関に加盟しているかを確認し、その機関に開示請求を行おう。いずれの機関も、加盟会員の検索ページや一覧ページを用意している。 (参照:CIC、JICC、KSC)
JICCは専用アプリで申し込んだうえで、開示方法をアプリ上か、郵送で選べる。アプリでの開示は1,000円(税込)、郵送は1,300円(税込)の手数料がかかる。
KSCは、ウェブもしくは郵送で手続きできる。手数料は、ウェブなら1,000円(税込)、郵送は1,500円(税込。別途発券手数料が179~300円かかる)だ。
いずれもウェブのほうが開示まで早く、手数料も安いので便利だが、ウェブ開示は、表示期間が定められている。手続き完了後は、早めに確認し、ダウンロードしておくと良いだろう。
- CIC:初回開示から96時間以内
- JICC:ダウンロード可能通知から30日以内
- KSC:開示報告書のURL案内通知から10日以内
万が一、信用情報に問題があった場合、以下のような対応を取ると良いだろう。
支払日から61日以上または3ヵ月以上が経過した長期延滞や債務整理、代位弁済など…デポジット型クレカに申し込む
クレジットカードの審査基準
クレジットカードの審査基準は、主に年収や勤続年数などの属性情報、個人の信用情報、他社の借り入れ状況の3つだ。
属性情報(年収や勤続年数など)
属性情報の審査は、申請者が「自社基準を満たす支払い能力を備えているか」を確認するためにカード会社によって行われる。
ここでいう属性情報とは、以下の通り、申込時にカード会社へと提供する個人情報全般のことだ。
- 年収
- 勤続年数
- 職業
- 勤務先
- 雇用形態
- 年齢
- 住まいの状況(賃貸か持家か、住宅ローンの支払い中かなど)
- 家族構成 など
属性情報の審査では、まずは「各項目を数値化し、合計点数が基準値を超えるか」といったスコアリングが実施される。スコアリング審査はシステムを用いた機械的なものだ。
例えば、勤続年数が1年未満は5点、1年以上2年未満は10点というような具合である。
スコアリング審査で高スコアを取るには、「収入をコンスタントに得ている」や「家計に余裕がある」といった評価になる属性を多く持つ必要がある。クレジットカードは基本的に、後払い方式であるためだ。
そのため、属性審査では、年収以上に勤続年数や雇用形態を重視するカード会社が多いと言われている。
信用情報
信用情報の審査は、過去の利用履歴から、客観的に「支払い能力」を判断するために実施される。
信用情報とは、過去のクレジットやローンの利用履歴のことだ。申込日や契約年月日、支払い状況など、取引事実のみが登録されている。
- 本人を特定するための情報(氏名・生年月日・性別・住所・電話番号など)
- 申し込み内容(申込日・商品名など)
- 契約内容(契約日・商品名・契約額など)
- 支払い・返済状況(請求額・入金履歴・延滞情報など)
- 契約者本人からの申告内容
カード会社や貸金業者などは、「指定信用情報機関制度」と呼ばれる法律上の制度により、審査の際に申込者の信用情報を利用しなくてはいけない。
また、申込者の信用情報を機関に提供しなくてはいけないことも法律で定められている。過去の利用履歴は、抹消期間を迎えるまでは残り続ける。
信用情報の審査を通過するには、誠実な利用を心掛けているかが重要だ。延滞を繰り返していたり、規約違反をして強制解約させられていたりといった情報が残っていれば、当然ながら悪影響を及ぼす。
一方、信用情報が全くない状態も望ましくはない。利用履歴がなければ、正しくクレジットやローンを扱える申込者であるかを判断しようがないためだ。
信用情報がない状態はマイナス評価にはならなかったとしても、プラス評価は得られないだろう。
延滞なく、収入に見合った利用を継続的にしているのが理想的な状態だ。
信用情報に関する審査基準も、基本的にはカード会社や申し込んだクレジットカードによって異なり、詳細は非公開だ。
他社の借り入れ状況
他社の借り入れ状況もまた、支払い能力の判断に用いられる。借入額や件数が多ければ、クレジットカードの支払いに回す余裕が減るため、審査には不利だ。
また、割賦販売法上、借入額が一定を超えると審査はより厳格になる。キャッシング枠を50万円以上にしてクレカを申し込んだ場合や、申し込みキャッシング枠と他社からの借入額が合わせて100万円を超える場合、支払可能見込額の調査が例外なく実施されるためだ。
支払可能見込額調査の適用除外規定
・限度額が30万円以下の範囲でカード等を交付、付与、極度額を増額する場合 等
(但し、指定信用情報機関への照会の結果、以下に該当する場合は支払可能見込額調査を行わなければならない。)
・延滞がある場合
・自社の債務額が50万円超の場合、又は他社を含む債務額が100万円超の場合出典:内閣府
ただし、他社からの借り入れがあるからといって不利になるわけではない。属性や信用情報においてもいえることだが、それぞれの兼ね合いから総合的に審査されるためだ。例えば属性に見合った借り入れであり、返済も滞りなくしているのであれば、プラス評価になることもある。
クレジットカードの審査に落ちる原因は?
クレジットカードの審査に落ちる原因は多岐にわたるが、主に申し込み条件の不備、支払い能力の不足、信用情報の問題などが挙げられる。具体的には以下だ。
申し込み条件を満たしていない
申し込み条件はクレジットカードによって異なるが、必ず設けられているのが年齢制限である。カードグレードが上がるほど、求められる年齢は高くなる。以下は、年齢制限の一般的な目安だ。
- 一般カード…高校生を除く18歳以上
- ゴールドカード…20歳以上
- プラチナカード…30歳以上
法律上、クレカの契約は成年(18歳以上)にならないと、親の同意なしにできない。ほとんどのカード会社は、例外として高校生も契約対象外としている。
さらに若年層専用やシニア層専用など、申し込める年齢の幅が狭いクレカもあるので注意しよう。たとえば、JCB カードWは18〜39歳まで、大人の休日倶楽部ジパングカードは満65歳以上が対象だ。
そのほか申し込み条件において見落としやすい条件は、「専業主婦(主夫)やアルバイトをしていない学生を対象としているか」だ。
主婦(主夫)や学生の申し込みについて| カード名 | 申し込み可否 | |
|---|---|---|
| 専業主婦(主夫) | 学生 | |
| プロミスVisaカード | 不可 | 不可 |
| PayPayカード | 可 | 不可 |
| 楽天カード | 可 | 可 |
| au PAYカード | 可 | 可 |
| Nexus Card | 不可 | 不可 |
| Nudge | 可 | 可 |
| デポジット型ライフカード | 可 | 可 |
クレカによって対応は異なるので、詳しい申し込み条件をよく確認しよう。主婦(主夫)や学生の申し込み可否は、ウェブサイトの申し込みページではなく、よくある質問欄に記載されていることもある。
三井住友カードの例
支払い能力に問題がある
支払い能力に問題がある状態とは、主に以下を指す。
- 属性上、安定収入といえない
- 属性上、家計に余裕がない
- 信用情報に問題あり
- 他社からの借り入れが多い
このうち信用情報と他社からの借り入れについては後述するため、ここでは属性における支払い能力について解説する。
クレジットカードの審査で求められるのは、継続的に安定して収入を得ているかだ。以下に当てはまる場合は、属性上、不利になりやすい。
- 勤続年数が短い
- 職種や雇用形態上、収入が不安定である
- 勤め先の規模が小さい
勤続年数は短いほど離職率が高い(参照:政府統計)ため、安定収入とみなされづらい。収入の安定性に欠けた職種や雇用形態であったり、倒産やリストラのリスクが高い企業に勤めていたりする場合も同様だ。
しかし属性情報は総合的に見られるため、ひとつの項目で評価を落としても、それだけで審査落ちするとは言い難い。
住まいの住宅ローンや賃料、家族構成から導き出される生活費などとの兼ね合いも含め、「クレカを正しく活用できるほどの余裕が家計にない」と判断されたときに、審査落ちします
信用情報に問題がある
信用情報の問題には程度があるが、債務整理や代位弁済などの「異動」と呼ばれるものは特に重大であり、これだけでクレカが作れない原因になり得る。
異動と呼ばれる記録はいずれも、信用を大きく損なう行為を行ったことを意味するためだ。
- 長期延滞(支払期日から61日以上、もしくは3ヵ月以上の延滞)
- 債務整理(自己破産、任意整理など)
- 代位弁済、保証履行
- 強制解約
一方、異動ほどではない信用情報の傷であれば、それだけが審査落ちの原因とは限らない。例えば一度や二度の短期延滞であれば、単純なミスもあり得るためだ。
短期延滞であっても、少なからず審査には響く。属性情報がギリギリ合格ラインだった場合は、信用情報の小さな傷が決め手となって落ちることもあるだろう。
さらに信用情報が一切登録されていないことも、審査落ちの原因になり得る。評価をつけようがないためだけでなく、過去に異動を経験している疑いを持たれるためだ。
信用情報はそれぞれ保有期間が定められているが、異動は5~7年と長い。その間は、新たにクレジットやローンの契約を結ぶのが難しいこともあり、異動が抹消されたときには、信用情報がまっさらになってしまうのである。
「異動」経験者であっても、信用情報がゼロというだけで審査に落ちるわけではないが、属性情報次第では懸念されかねないだろう。
他社からの借り入れが多い
他社からの借り入れがいくら以上だと審査に落ちるかは、属性情報や信用情報との兼ね合いで個別に判断される。
属性上、安定して収入を得ているとは言いづらいという人や、信用情報に傷があるという人は、他社からの借り入れがより審査に響きやすくなると考えよう。
ただし割賦販売法における決まり上、他社借り入れが100万円以上になると、審査が確実に厳しくなります。100万円は支払可能見込額の調査が必須になるラインであるためです。
キャッシング枠を高額にしている
支払可能見込額の調査が必須になるケースには、以下2つがあるためだ。
- 50万円以上のキャッシング枠で申し込んでいる
- 他社借入額+申し込んだキャッシング枠の合計が100万円以上である
クレジットカードであっても、付帯するキャッシングには貸金業法の総量規制が適用される。年収の3分の1を超えるキャッシング枠は認められない。
過度な借入れから消費者の皆さまを守るために、年収などを基準に、その3分の1を超える貸付けが原則禁止されています(総量規制)。例えば、年収300万円の方が貸金業者から借入れできる合計額は、最大で100万円となります。
出典:日本貸金業協会
クレカの申し込み時に、高額なキャッシング枠を希望してしまうと、家計の余裕のなさを懸念され、審査落ちする原因にもなり得る。
キャッシング枠は0に設定すると、カード会社にとって貸し倒れのリスクが減り、「良いお客様」と見なされるため、審査に通りやすくなります。特に、年収に対する借入額を厳しく見る「総量規制」というルールがあるため、キャッシング枠を希望しないことは、審査をスムーズに進めるための非常に有効な手段です。会社にとっても審査の手間が省けるので、迷ったらキャッシング枠はゼロで申し込むことをおすすめします。
関連サービスでトラブルを起こした
特に過去に問題を起こして強制解約となったカード会社に再度申し込んだ場合は、審査に落ちやすい。たとえ前回とは異なるクレジットカードを選んだとしても、同様である。
カード会社独自の顧客名簿やブラックリストなどに申込者の記録があれば、警戒されるためだ。
一方、カード会社のグループ会社に対して問題を起こした過去がある場合は、ケースバイケースである。
グループ会社間であっても、法人格が異なる場合には第三者とみなされ、顧客情報の共有が認められない。ただし第三者であっても、事前に顧客本人へと「共同利用」の同意を得ている場合は、共有可能となる。
多くの場合は、契約書に共同利用の旨が記載されているため、確認すると良いだろう。
クレジットカードの審査に落ちたらどうする?
クレジットカードの審査に落ちたときは、まずは原因を調べよう。落ちた原因や状況によって、適した対策は異なるためだ。
- 申し込み内容に誤りがあった…別のカード会社に申し込む
- 属性に問題がある…勤続や居住の年数経過を待ってから申し込む
- 他社借り入れが多い…まずは返済に集中する
- 多重申し込みをしてしまった…6ヵ月後に申し込む
- ブラックである…信用情報の抹消を待ってから申し込む
- ブラックだが早急にクレカが必要である…プリペイドやデビットカードを検討する
なかでも困るのは、ブラック(信用情報に異動が登録中)が原因であるケースだ。保証金ありのNexus Cardやデポジット型ライフカードであれば通る望みはあるが、確実ではない。
デポジット型でも審査落ちするようであれば、信用情報が抹消されるまで待ってから申し込むのが妥当である。しかしその期間は、契約終了後5~7年と長い。
あまり長い期間を待っていられない場合には、プリペイド式クレカやデビットカードを検討するのが良いだろう。プリペイド式クレカやデビットカードは、使い勝手は一般的なクレカと異なるが、原則、審査なしで発行できる。
審査落ちの原因を調べる
クレカを作れない原因が申し込み内容に誤りや問題があったのならば、すぐに再度申し込んで構わない。ただし過失によるミスでも、故意を疑われて落ちた可能性があるため、異なるカード会社に申し込むのが良いだろう
属性に問題があって審査落ちした場合は、一定期間を置いてから申し込むのがひとつの方法である。勤続年数や居住年数などは、時間経過だけで評価が上がるためだ。正社員雇用や昇進を狙い、収入と安定性を高めるのもよい。
他社借り入れの多さが問題であれば、返済に集中するのが先決だ。借入額を減らし、真面目な返済履歴を信用情報に残すことで、次のクレカの審査に通過しやすくなる。
多重申し込み(短期間で連続にクレカやローン契約を申し込むこと)が原因の場合は、最後の申し込みから6ヵ月経過してから、改めて申し込むとよい。申し込みに関する信用情報は、保有期間が6ヵ月間であるためだ。
長期延滞や自己破産、強制解約などを起こし、いわゆるブラックと呼ばれる状態で審査に落ちてしまう場合は、信用情報の抹消を待つのが無難だ。
ブラック情報の保有期間は、信用情報機関によって異なる。基本は契約終了から5年以内だが、官報掲載情報(※)はKSCのみ、法的手続きの決定日から7年以内である。
正確な待期期間を知るために、まずは信用情報機関に開示手続きをして、現状を把握すると良いだろう。
- 申し込み内容…照会日から6ヵ月間
- 契約内容…契約終了後5年以内
- 支払い・返済状況(請求額・入金履歴・延滞情報など)…契約終了後5年以内、または法手続きの決定日から7年以内
- 契約者本人からの申告内容…申告日から5年以内
それでもまだクレカが作れないようなら、属性や信用情報か、もしくはクレジットカードの選び方に問題を抱えている恐れがあります。それぞれ改めて見直しましょう。
プリペイドやデビットカードを検討する
プリペイド式クレカは、全体的に申し込み条件が非常に甘いので、特に作りやすい。ただし1日あたりやひと月あたりのチャージ上限額が定められており、高額な支払いには向かないものが多い。
一方デビットカードは、「利用可能枠=口座残高」である。
属性や信用情報に問題を抱えている人におすすめのプリペイドカードとデビットカードを紹介しよう。
プリペイドカード2選| カード名 | Vプリカ | Visa LINE Pay プリペイドカード |
|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 |
| 発行手数料 | バーチャルカードは無料 ※リアルカードは500円(税込) |
無料 |
| 還元率 | なし | 3.0%(※1) |
| 申し込み条件 | 国内在住者であれば誰でも可 ※18歳未満は親権者の同意が必須 |
誰でも可 ※18歳未満は親権者の同意が必須 |
※1 適用には、キャンペーンに毎月エントリーしたうえで、「Apple Pay や Google Pay™ に設定+Visaのタッチ決済」で支払う必要あり
Vプリカは、バーチャルカード版とリアルカード版がある。バーチャルカード版は、本人確認も必要なく、専用アプリでアカウント登録をすれば、その場ですぐに利用開始できるので手軽だ。
Visa LINE Payプリペイドカードはバーチャルカードのみの発行だが、こちらも年齢制限なしで誰でも申し込める。プリペイド式クレカでは珍しい高還元(※終了日未定)も実施している。
デビットカードは、すでに保有している銀行口座のものを作るのがスムーズである。
口座を新規開設する余裕があるのなら、SMBCデビットや楽天銀行デビットカードは還元率がそれぞれ0.5%、1%と比較的高く、選ぶ価値があります。
還元率の高いデビットカード2選| カード名 | SMBCデビット | 楽天銀行 デビットカード |
|---|---|---|
| 年会費 | 無料 | 無料 |
| 発行手数料 | 無料 | 550円(税込) |
| 還元率 | 0.5%ポイント還元、または 0.25%キャッシュバック(選択式) |
1.0% |
| 申し込み条件 | ・三井住友銀行口座がある ・満15歳以上(中学生は除く) |
・楽天銀行口座がある ・満16歳以上である |
よくあるQ&A
ただしクレカによって、審査基準は異なる。審査が不安なのであれば、以下を気に留めておくと良い。
・年齢制限が「満18歳以上~」のものを選ぶ
・流通系や独自審査のものを選ぶ
・発行枚数が多いものを選ぶ
・年会費無料のものを選ぶ
・高年収層向けのハイステータスカードを避ける
Visa LINE Payクレジットカードの申し込み条件は、「満18歳以上(高校生は除く)」といった最低限の年齢制限のみだ。収入に関する記載もない。
クレカに設定されている申し込み条件はターゲット層を示すものであるため、Visa LINE Payクレジットカードのようにごく一般的な申し込み条件のクレカの審査はそれほど厳しくはないと考えられる。
むしろPayPayカードに付帯するポイント還元サービスがない分、PayPayクレジットはより作りやすい可能性もある。
1年間の審査通過率
| 対象年 | 審査通過率 | 申込件数/契約件数 |
|---|---|---|
| 2019年 | 約76% | 3,362件/2,559件 |
| 2020年 | 約74% | 2,799件/2,067件 |
| 2021年 | 約75% | 3,141件/2,363件 |
| 2022年 | 約75% | 3,587件/2,699件 |
| 2023年 | 約74% | 3,871件/2,874件 |
クレジットカードの審査では、収入の安定性を重視する。生涯にわたり、収入および雇用が安定している職業ほど、高評価を得やすい。
そのほか一般的な職種であっても、会社規模が大きかったり、創業年数が長かったりする会社で正社員勤めであれば、信用度は高く評価される。
属性情報にしろ、信用情報にしろ、調査のポイントとなるのは「支払い能力の有無」である。クレジットカードを使いこなせるだけの家計的余裕はあるか、支払い日をきちんと守る申込者であるのかを確認される。
以下に当てはまるものがないかを確認しよう。
PayPayカードの審査落ち理由例
・17歳以下である、または18歳以上だが高校生である
・現住所が日本国内ではない
・無職である(※専業主婦・主夫は例外)
・携帯電話による本人認証が不可能である
・申し込み内容に誤りがあった、虚偽申告をした
・勤続年数が極端に短い
・収入が不安定である
・借り入れが多い
・信用情報に傷がある
・高額なキャッシング枠を付けて申し込んだ ・関連サービスで過去にトラブルを起こしている
・ほかのクレジットカード複数枚も同時に申し込んだ









クレジットカードを作るときには必ず審査を実施することが法律で決められていますが、実はカード会社によってゆるい・厳しいといった「加減」があります。消費者金融系のカードは、顧客一人ひとりの状況を細かくみてくれる、独自の丁寧な審査をします。流通系のカードは、お客様に何度もお店に来てほしいという思いから審査の門戸を広げています。ほかのクレジットカードで落ちてしまった方でも、これらのカードなら通る可能性があるので、ご自身の状況に合わせて選んでみてください。