お金で買えないものはない?「恋愛×マネー」研究 第14回
本連載では、恋愛におけるさまざまなシーンを題材にし、マネー・お金を軸にした見方・考え方を検証。物心両面で満ち足りた、自分の理想の暮らしを手にするための戦略を考察していきます。
前回(第13回)は、「お金持ちにモテるための要素」について考えてきました。今回(第14回)は、「恋人の年収を推測する方法」について見ていきましょう。
恋人の年収や資産額はしっかり把握できていない?
順調に交際を重ねて、「この人と結婚することになるのだろうな」と思っている人もいるでしょう。しかし、「相手の年収はしっかり把握できていない」という人もいるかもしれません。そこで今回は、恋人の年収を調査する秘訣を伝授していきましょう。
まずは、ストレートに本人へ聞いてみることが重要です。本当のことを言ってもらえるかは分かりませんが、それなりに付き合っていれば、過大申告するタイプなのか、過少申告するタイプなのかは、何となく分かるはずです。ひとつの参考値にはなるでしょう。
年収は源泉徴収票や確定申告書を見せてもらうのが一番確実ですが、見せてもらえないことも多いはずです。そのようなときは、これまでに収集した情報から推測する必要があります。
これまでに収集した情報から年収を推測する
恋人がサラリーマンであれば、勤務先や役職、勤続年数、職種などが分かれば、ネットサーフィンするだけで、大体の年収は分かるはずです。上場会社であれば、ご丁寧に有価証券報告書に社員の平均年収を載せてくれています。あくまで平均ですが、参考にはなるでしょう。
歩合制営業マンの場合はやや推測しづらいですが、営業マンへの還元率(1成約につき○○万円のバックなど)は調べれば大体分かりますので、相手に警戒されないように、営業成績をそれとなく聞いてみましょう。
収入の下限値は住んでいる場所からも割り出せます。付き合っていれば、住んでいる場所は分かるでしょうから、不動産賃貸サイトなどで、同じマンションの同じような間取りが家賃いくらで募集されているかを調べてみましょう。
筆者は職業上たくさんの家計を見てきましたが、額面収入の30〜35%を超える家賃の部屋には住まない(住めない)ものです。つまり、恋人が住んでいる部屋の家賃が大体15万円であれば、最低でも月収50万円(15万円÷30%=50万円)以上である確率が高いと言えます。
月収200万円の人が家賃15万円の部屋に住む可能性はありますので、あくまで収入の「下限値」を測る方法です。
とはいえ、筆者はこれまでに多くの富裕層や高所得者と接してきましたが、収入が上がると、一定の段階までは家賃の高い部屋に引っ越す人がほとんどです。下限値を測る方法としては、比較的当たっていることが大半のはずです。
持ち家は情報の宝庫
「この部屋は賃貸じゃなくて持ち家なんだ」と言われている人は、一度「不動産登記簿」をあげてみましょう(登記簿を調べてみることを俗に「あげる」と表現します)。不動産登記簿は、手数料さえ払えば、法務局にて誰でも請求(閲覧)することができます。手数料は1,000円もかかりません。
不動産登記簿には所有権が載っています。所有権の名前が恋人でなかった場合、持ち家であることは嘘の確率が極めて高いでしょう。
また、ローンで購入している場合は、不動産登記簿に債権者名(金融機関名)、債権額(ローン残高)、金利などが載っているはずです。俗に「抵当を打たれている」状態です。いくらリッチなマンションを持ち家としていても、ローンがたくさん残っている場合は、思ったよりも家計が圧迫されている可能性があります。
持ち家の価格(不動産サイトで調べられます)からも収入の下限値を概算することができます。住宅ローンは一般的に「年収の8〜10倍」を目処に融資するため、持ち家の価格を9で割れば、大体の年収の下限値が割り出せます(例:価格6,000万円÷9=約670万円)。ただし、あくまで「住宅ローンを借りたときに年収」の下限であることには注意してください。
できるだけ結婚前にリスク要因を排除しておこう
ここまで、恋人の年収を推測する方法を見てきました。「相手を疑うような、探偵のようなことはしたくない」という人もいるかもしれません。しかし、結婚は人生の伴侶を決める重要なイベントです。お金の問題を無視して結婚生活を始めると、思わぬ苦労をする可能性があるため、できるだけ結婚前にリスク要因を排除しておきましょう。
(2021年11月17日公開記事)
文・元証券マンの恋愛相談所長K
編集・dメニューマネー編集部
画像・mapo / stock.adobe.com
【関連記事】
・11月は残業減らすとボーナスが増えるって本当?
・初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
・「預金がおろせない?」銀行員が教える、親の生前にやるべき3つのこと
・株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
・「無料で保険に入れます」クレカ会社から封筒がくる理由