家族の仲が良いと相続争いなど無関係のように感じるだろうが、兄弟・姉妹の中には、親にしてもらったことに不公平さを感じていたりして、相続争いになる場合がある。こういった兄弟との相続争いを防ぐためには、親が生きているうちにしっかりと話をしなくてはならない。しかし、親が生きているうちだと相続の話はしづらいだろう。どのように話を切り出せばスムーズに相続について相談できるのだろうか?
「仲良し家族こそ」相続争いが起きやすい理由
家族仲が良いと相続でもめることなど想像できないだろうが、いざ遺産の相続が始まると裁判にまで発展するケースもある。親から見ても仲の良い兄弟・姉妹でも、なぜ相続争いが起きてしまうのか。仲良し家族こそ注意すべき理由を確かめてみよう。
親に言わないだけで「不公平感」を抱えている人は多い
どんなに仲の良い兄弟・姉妹でも、親からしてもらったことに不公平感を覚えることは多く、それが遺産分割トラブルにつながる。
たとえば、国公立と私立では授業料が違うため、進学先で不公平感を抱くことが多い。予備校や塾、習い事のお金についても同じだろう。
実家を誰かが引き継ぐケースや、マイホーム購入資金を援助してもらったケースでも、心にしこりが残っているかもしれない。また、孫の有無や人数、預ける回数なども不公平感につながる。
仲良し家族ほど親の前では不平不満を口にしづらく、遺産分割協議で初めてお互いの本音を知り、トラブルに発展することがある。
配偶者の口出しや入れ知恵でこじれることがある
兄弟・姉妹の絆がどんなに強くても、それぞれの配偶者が「あなたは損をしている」「これだけの権利があるのに」と主張して、泥沼の相続争いになることがある。
親が知るのは実家で過ごした子供時代の姿だが、大人になって所帯を持つと、物理的にも精神的にも兄弟・姉妹の距離は離れていくものだ。
一緒に生まれ育った兄弟・姉妹より、ともに人生を歩む配偶者の意見のほうがどうしても大きくなりがちといえよう。
もともと仲が良く、喧嘩をほとんどしてこなかった兄弟・姉妹は、一度こじれてしまうと疑心暗鬼になり、なかなか和解できなくなる傾向がある。
親に話しづらい「相続の話」をスムーズに切り出すコツ
親が元気なうちに相続の話をしておくことは大切だが、いきなり遺産の話を切り出すのは、なかなか難しいものだ。自然に話を切り出すためのコツがある。
自分が抱いている不安を話してみる
率直に、親が亡くなった後の不安を相談するという方法がある。
たとえば「遺産を相続したあとに相続税がちゃんと払えるか心配」「相続のことで兄弟と仲が悪くならないか不安」などと伝え、親と共に解決策を考えるのだ。
このとき家の評価額や予想される相続税の額を調べて具体的に数字で示すと、現実味を帯びてより真剣に考えてくれるかもしれない。
話だけだと聞き流されてしまう可能性もあるので、紙に書いて「見える化」するのもよいだろう。
相続トラブルの話題を出す
実際にあった相続トラブルの話を話題として出す方法もある。
身近な人や芸能人の話題を出してみると、興味を持って聞いてくれるかもしれない。ポイントは、まず自分たちの話ではなく、他人の話から入ることで、客観的に始められるというところだ。
また遺産相続を題材にしたドラマを一緒に観るのも一つの方法といえよう。
たとえばTBS系の人気ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』や、テレビ朝日系列で放送された『女系家族』などはうってつけだろう。
このほかにも、相続や遺産をめぐるトラブルを題材にした映画やドラマはたくさんあるので、探してみるとよいかもしれない。
ドラマを観たあとに「あんな風になりたくない」と訴え、相談してみよう。
詳しく読む>>
親に話しづらい「相続の話」をスムーズに切り出す3つのコツ
文/編集・dメニューマネー編集部
【関連記事】
・「老後破産」しないために読みたい
・ブラックリストでも作れるクレカ5選【PR】(外部)
・今持っている株を売って新NISAで買い直したほうがいい?
・会社に転職活動がバレない転職サイトの機能
・「dジョブスマホワーク」で高ポイントをもらう方法