NHK、電通、三井住友……テレビ・広告・銀行業界の平均年収はいくら?【人気記事4選】

2021/08/27 07:00

https://money.smt.docomo.ne.jp/image/qAwSnef7RDWPxeH7H5Qhuw.jpg
かつては“高給取り”の代表格と言われたテレビ局や広告代理店、銀行業界。以前に比べるといずれも業績は厳しくなっているが、各業界を代表する人気企業の平均年収はどのくらいなのか。dメニューマネーの読者に特に反響の大きかった4記事を振り返る。 電通の平均年収はいくら?1500万円?まさか2,000万円超え? 国内最大の広告代理

かつては“高給取り”の代表格と言われたテレビ局や広告代理店、銀行業界。以前に比べるといずれも業績は厳しくなっているが、各業界を代表する人気企業の平均年収はどのくらいなのか。dメニューマネーの読者に特に反響の大きかった4記事を振り返る。

電通の平均年収はいくら?1500万円?まさか2,000万円超え?

国内最大の広告代理店と言えば電通 <4324> だ。オリンピックの放映権ビジネスなど、世界をまたにかけて大きな事業を展開する電通だけに、従業員の平均年収も飛び抜けて高いはずだが、いくらなのだろうか?もしかして余裕の2,000万円超え──?

2020年12月時点の平均年収は1,341万円で、前年から一気に173万円もアップしている。しかし、平たくすれば、大体1,200万円前後が電通の平均年収といったところだ。

続きを読む

NHKの平均年収はいくら?「トヨタよりも高い」

日本の公共放送という役割を担っているNHK(日本放送協会)。近年は受信料問題などで揺れているが、NHKの職員の平均年収は、日本で時価総額トップのトヨタ自動車 <7203> より高いことをご存知だろうか。

NHKの2020年度の決算書によれば、2020年度に支払われた給与の総額は1,094億円で、2020年度末の人員数は1万175人となっている。単純計算すると、平均年収は1,075万円と高給だ。

また、NHKの平均年収、日本人の平均年収、トヨタ自動車の平均年収を2019年度分で比べてみても、最も高いのはNHKだった。

続きを読む

TBSは1500万円!でも民放テレビ局の平均年収「1,000万」時代は終わる?

テレビ局に入社すれば年収1,000万円は当たり前……。インターネット全盛期、テレビを観ない若者が増え続け、今後、テレビ局のCM収入もどんどん減っていくはずだ。年収1,000万円割れは間近なのだろうか。それともテレビ局の給料は高いままなのか。

2021年3月末時点において、在京民放テレビ局5社の平均年収はTBSホールディングス <9401> が1,501万円でトップ。日本テレビホールディングス <9404> 、テレビ東京ホールディングス <9413> 、テレビ朝日ホールディングス <9409> の平均年収は1,000万円をゆうに超えている。唯一1,000万円を切ったのは、フジ・メディア・ホールディングス <4676> だった。

続きを読む

銀行の給与ランキング、首位は三井住友銀で842万円 トップ20はどこ?

日本のトップバンカーたちは、どのくらい給料をもらっているのだろうか。

国内78銀行の平均給与を比較したところ、トップは三井住友銀行で842万2,000円(平均年齢38.0歳)。2位はあおぞら銀行(808万9,000円、同43.3歳)。3位は前年トップの東京スター銀行(801万1,000円、同42.8歳)という結果に。

記事では、東京商工リサーチの調査をもとに、トップ20の銀行の給与額を紹介。78行全体の平均年間給与は606万6,000円(中央値608万4,000円)で、前年から7,000円減ったが、平均給与が増えた銀行が38行あることも伝えている。

続きを読む

文/編集・dメニューマネー編集部

【関連記事】
トヨタ、ソニーほか有名企業の年収、給与・ボーナス5選
初心者向け!ネット証券オススメランキング(外部サイト)
「水道代」節約のNG行為5選
株主優待をタダ取りする裏ワザとは?(外部サイト)
銀行員が見た「FIRE」を達成した3つのタイプ